「矢崎藍の付けてみませんか」コラム 中日新聞(木)・東京新聞(木)掲載です

                                               ★矢崎藍の連句わーるどへもどる→


中日新聞で1990年から始まった付け句コラムです。募集コラムのあと、読者の付け句を紹介します。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。付け句は活字メディアでの募集ですのではがきでご参加ください。2001年10月から、東京新聞にも掲載。応募者は中部地方と首都圏に広がって、ちょっと激戦。皆さんがんばってね!
過去のコラム1999年−2001年このコラムのそもそも   

前句 魔法使いが杖をひと振り     ひわ

募集 中日・東京6月9日(木)
   (魔法使いが杖をひと振り     ひわ)
魚市場鯛とびはねて海へ逃げ     杉浦昇市 
 私たちも跳びはねて逃げたいことあるなあ。
   (魔法使いが杖をひと振り) 
在りし日の君の温もりもう一度         誠
あの世から久し振りだと父さんが   伊藤いつ
    (魔法使いが杖をひと振り)
もういいというに腰痛おさまらず   下郷千恵子
つえなしでサッサと歩く母が笑む      了子

「五年前に大腿骨骨折。昨年秋に膝を骨折です」痛い句が多かった今回。
高齢化って痛いんですよ!   

   (魔法使いが杖をひと振り)
リレーでもチョー気持エーと言いたいね 古橋里な
マカシトキあすの万博さつきばれ   古橋香奈
 これは元気な小三・小六姉妹から。多数のご応募ありがとうございました。さて、つぎの宿題です!
   アスファルト打つ大粒の雨  聖子
 この七七句に五七五句を付けてみてください。
   (アスファルト打つ大粒の雨)
  産院にかけつけておれパパとなり   どら
 雨降りのさまざまな人生をどうぞ。ご自分の経験でも想像でも。小説の場面を作るつもりで。
   (アスファルト打つ大粒の雨)
  恋なのか恋でないのか交差点    ときよ 
 時事、大笑い、梅雨の風景も。付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。住所と電話番号、ペンネームの方も本名明記。十八日(土)までにご投かんを。五七五句ですよ!  
 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授) 
原始林 中日・東京6月2日(木)
   (魔法使いが杖をひと振り ひわ)
くっきりとテストの答全部見え      相坂康
ポストには合格通知が入るはず    ジロシロ  
 しめしめ。
遅刻して鬼の上司は出張に     福井さき子
姑がまさか下手に出ようとは     仲川昌一
 ほっ、ほっ。
   (魔法使いが杖をひと振り)
天国の母に聞きたい事がある     佐藤澄子
顔知らぬ亡父に私の孫を見せ       しろ子
 あ、頭の形そっくり、ということもあるはず。DNAのつながりの時間軸上にいるんだから。
   (魔法使いが杖をひと振り)
謙信に川中島でサインされ       本田侑希
 「歴史調査のタイムスリップです」「なぬう?」
   (魔法使いが杖をひと振り) 
ため息の我が家のローン完済に    ウッチー
多重債務かかえ黙って働いて  32歳息子の母

 「本人も愚かでしたけど、法定の利息をこえる高利で儲ける商売が、なくなってほしいです」――若者を誘い、むしりとる経済システムはいけない!
   (魔法使いが杖をひと振り)
万博の終った跡は原始林         さや女
 千数百万人の宴の後しまつ。
   (魔法使いが杖をひと振り)
傷ついた地球をそっと撫でながら      トム
  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
バラ色に 中日・東京5月26日(木)
   (魔法使いが杖をひと振り ひわ)
透き通る星の世界を背泳ぎで     小林祐子
龍にのり土星の衛星タイタンへ       洋一
 せっかくならでっかい夢をしばし。
   (魔法使いが杖をひと振り)
愛妻を消したり出したり時により       寿ん
 んま、勝手な。
肩寄せてリチャードギアとパーティーへ   夢子
直行便主婦をぬぎ捨てパリの空    山本尚子
 「セントレアからひとっとび!いつか叶うわ」
   (魔法使いが杖をひと振り)
初恋の中学一年教室に       武藤美恵子
憧れの王子に会えた老けていた     眠り猫
 ガヨーン!
   (魔法使いが杖をひと振り)
木漏れ日のオープンカフェふう台所 熊田紀美子
パートでも退職金があるかもよ     松本道子

 「ささやかな願望を書いてみました」
ごちそうに変われ今宵のカップ麺      徒夢
   (魔法使いが杖をひと振り)
バラ色に見え始めたる我が人生       恵子
 「見方をかえればこの人生も幸せだったのだ」! 
辛いときいちばんほしい杖かもしれませんね。 
   (魔法使いが杖をひと振り)
消し去って一本多いの染色体    さゆりんママ
 「今年産まれた娘。とってもかわいいのですが魔法使いさんに
お願いできるのなら、健康な体にしてほしいな。もっと太れー!」

(やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
近未来 中日・東京5月19日(木)
   (魔法使いが杖をひと振り ひわ)
ねえ早く!おねしょの布団まだ冷たい  松山みわ
 やっほー、かわいた!
うわっちっち捨てたタバコが手に戻る     けろ
 「ポイ捨て厳禁ぢゃーー」
   (魔法使いが杖をひと振り)
キーの音あの子が帰る0時半           母
「待つ親の心配って子には通じないのでしょうか」
   (魔法使いが杖をひと振り)
たて横のシワ消えシミの跡もなく    羽山久美子
腹筋も断食もせず五キロ減       久米麻衣子
 やーほっほ。
もう一度立ちたいという祖母ありし    伊藤紘美
   (魔法使いが杖をひと振り)
イレギュラーしてセンターへ逆転打       嘉男
 「人口芝でもあるんですよねえ」と解説がいう。
想定内とはいえ楽天勝たせたい        三子
 楽天応援たくさん。中日に魔法は不要のよう。 
   (魔法使いが杖をひと振り)
癌という病気が昔ありました          タマ助
   (魔法使いが杖をひと振り)
地球上すべての兵器チョコになる        泰子
戦闘機蒲公英綿毛撒いて去る     スローフード
 いまひしひしと軍備増強の話ばかりだもの。
   (魔法使いが杖をひと振り)
九条がグローバル化する近未来    なずな主婦
 魔法に頼らねばならぬか。
  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
しゃららんと 中日・東京5月12日(木)
   (魔法使いが杖をひと振り     ひわ)
聞こえるよけやきのおしゃべり午前九時  三日月
 新緑がまぶしい朝、なんてみずみずしい声! 作者は森林総合科学科の学生さんですって。
   (魔法使いが杖をひと振り)
風吹いて背中の翼広がって          ミモザ
 ふわー! 飛ぶー。
   (魔法使いが杖をひと振り)
見はるかす古代魚泳ぐコモロ沖    岩津志乃ぶ
 シーラカンスのいる西インド洋へ。
しゃららんと季節移ろう南半球       ロッシー
 もう秋。木の葉が降っているーー。
   (魔法使いが杖をひと振り)
目があった瞬間あの日の私たち    ねこやなぎ
見つめたい少年時代の君の瞳を       ゆき
 時間を飛んだひとたちです。生涯忘れえぬ時へ。
   (魔法使いが杖をひと振り)
八十五いひひウフフフ五十八       神谷昌子
 これは若返り。五十八歳って若いんですよー!
歩出す足の重さが軽くなり         まさこ
   (魔法使いが杖をひと振り)
えらいこっちゃ空から万札ふってきた    ころり
 ふふ、お金がほしい人も多かったですが、
鉄槌が世の欲望の渦巻きに           武
金の雨降ってハイパーインフレに       砂城
 お金の価値が下がり紙きれになるハイパーインフレ。なんだか現実感もあるコワーイ句です。
  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
地震雲 中日・東京5月5日(木)
   (魔法使いが杖をひと振り ひわ)
新緑のなかであなたがプロポーズ     あやか
綿雲に二人ねころび見る下界         紅
 ゴールデンウイーク。仕事中の方も夢見ましょ。
    (魔法使いが杖をひと振り)
サランヘヨヨン様の元へ飛んでゆく   深谷真子
 サランヘヨは韓国語でアイラブユー。ヒューッ!
妻ついに吉永小百合になった夢     西東南北
寝返りをうったらモンローに抱かれてた   明彦
 「こちらが七十のままではいけませんな」
    (魔法使いが杖をひと振り)
男でも子供が産める日が来たぞ!     碧潮利
 うりゃ、みんなで産もう。政治家も経営者も産もう。で、ちゃんと育てなきゃいけないのよ。
    (魔法使いが杖をひと振り)
子供らが外で遊べる世になった      三日月
 つまり今は遊べないーーこれって一大事だぞ。
    (魔法使いが杖をひと振り)
目前に迫るカーブを直線に       鈴木辰彦
運命の電車の時計戻したい         泰枝
 「何としても防ぎたかった」という句がたくさん。とり返せぬ事故への皆さんのせつない思いです。
    (魔法使いが杖をひと振り)
地震雲消えてなくなり青空に      坪井重光
 人力でとどめることはできませんからねえ。
    (魔法使いが杖をひと振り)
王国のひとつが消える流れ星        耕人
 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
しめきりですよ 中日・東京4月28日(木)
 付け句がぞくぞく飛来中ですよー。
  (魔法使いが杖をひと振り ひわ)
なってやるナイスバディーのいい女     コロ
 ふふ。学生さんです。
  (魔法使いが杖をひと振り)
年金にゼロが二つも増えている      喜久男
通帳についてる利子が重くなり     近藤辰春
 こちら生活実感からくるせつない願いですねえ。 
 先日、読者のかたからのお手紙に「時々ここはカラオケルームに似てると思います。演歌あり、民謡あり、学生歌曲あり、フォークあり、ロックあり、私はJ―POP系かな?」とありました。作者の皆さんの年齢が十代から九十代までと、幅広いからですね。ご常連のかたもあるし、その時の前句に突然思い浮かんで、生まれて始めて投句しちゃったというかたもあります。先回の前句も「さまざまの事思い出す桜かな」なんて江戸時代の句でしたが、お花見文化はまだこの国に健在。多数の現代句に、芭蕉さんも、にこにこ笑ってくれたことでしょう。
 実感もよし、空想もよし、ときには他の人になってみたり。頭の回路を広げるのが付け句の特色なので、応募の句数制限はしていません。(私は毎回千句こえてもちゃんと拝読してますからね)
 付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。住所と電話番号、ペンネームの方は本名も明記。四月三十日(土)までにご投かんを。五七五句ですよ!  
 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授) 
募集 中日・東京4月21日(木)
  (さまざまの事おもひ出す桜かな 芭蕉)
起床喇叭を聞きし学び舎        久世武治
マルクスレーニン理想はかなく 
      晩成
やっと卒業たちまちニート         ひろ 
 時代の流れを見た桜、いかがでしたか。
  (さまざまの事おもひ出す桜かな)
あなたのしぐさあなたの笑顔     三嶋ますみ
節目節目の悲しき別れ     
    鈴木正子
 亡くなった方への追慕の句も多かったです。 
  (さまざまの事おもひ出す桜かな)
傘に散ってた薄桃の恋           ひらり
六花と共に溶けた恋仲            大豆
手を離れたる風船を追う          相坂康
 かくて桜前線は北上。多数ご応募ありがとうございました。さて、つぎの宿題です よ!
   魔法使いが杖をひと振り   ひわ
 この七七句に五七五句を付けてみてください。
   (魔法使いが杖をひと振り)
夜が明けて雑木林に家が建ち     不用之助
 いま家が建つのはアッというまですね。それにしてもこの御時世、杖の一振りで何 を実現したい? 
   (魔法使いが杖をひと振り)
ヨンさまにせつない恋をささやかれ     麗奈
 時事、大笑いもぜひ。付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませ んか」係宛。住所と電話番号、ペンネームの方は本名も明記。四月三十日(土)まで にご投かんを。五七五句ですよ!  
 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)

「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。
1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」 
2001年10月から東京新聞にも同時掲載となり、
2003年6月から朝刊掲載となり現在に至っています。
 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)はこの欄の精選付け句集です

◆過去のコラム1999−「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅(11/19−12/24)◆2000「 朝の光が透けるカー テン」1/7−2/18)「不況にもめげぬ男はつらいこと」( 2/25−4/14)「あなたを見てたずっと前から」(4/21−6/9)「ぼんやり見てる窓越しの雨」(6/16−7/28)「氷カランと麦茶の香り」8/4−9/22)「ふと目が合った恋のはじまり」(9/29−11/10)「信号がもうすぐ赤に変わります」(11/17−12/22)◆2001「2001年元旦の膳」(1/5−2/9)「振り返ったら妻がにっこり」( 2/16−3/30)「あなたが好きよ規格はずれで」(4/6−5/18)「土曜二時半雑踏の中」(5/25−7/6)「誰にも内緒そっと寄り道」7/13−9/7)「あなたにひとつ言いたいことが」(9/7-10/26)「秋深き隣は何をする人ぞ」(10/26-12/21)「ざぶりとつかる湯はあふれ出て」(12/28−2/8)「おおきくひとつ息をしてみる」( 2/15−4/12) 「さわさわとふたりの中を過ぎる風」(4/19-6/14)母さんに会ったら涙こぼれそう(6月21日-8 月6日)命あふれて好きな日盛り」(8/2-9/27)横顔の君にきょうこそプロポーズ  ななしげ(10/8-12/18)「恋情のただやるせなき雪ぐもり   聖子」(12月25日-2/25)「いち、にっ、さんしとつづく人生   おはぎ(2/26日ー4月23日)「ぜんぶ話すよ今までのこと  うさぎ(4月23日ー6/19)水 晶玉に未来尋ねる R(6/19ー8/21)「恋という熱じわりあがって おはぎ(8/21ー10/30)「体育館の窓の夕映え   ジュン」(10/30ー12/25)いやですいやだ絶対いやだ    ザリ(12/25-2/26)ふたりだと胸がつまって苦しいの  みのり(2/26-4/22)今ならいいわ誰も見てない 公仁子」4/22-6/17「月は涼しく中天にあり    霞6/17-8/5)「 父と子の言葉とぎれて蝉の声  麓天」8/5-9/23)「君が好きだと気づく瞬間    奏」9/23-11/11)ツ リーのてっぺん星が見ている 成富屋11/11-12/30)いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ」12/30-2/25)「 さまざまの事おもひ出す桜かな 芭蕉」2/25-4/21)