中日新聞矢崎藍の「付けてみませんか」中日新聞矢崎藍の「付けてみませんか」「矢崎藍の付けてみませんか」コラム 中日新聞(木)朝刊掲載です

                                       ★矢崎藍の連句わーるどへもどる→


中日新聞で1990年から始まった付け句コラムです。募集コラムのあと、読者の付け句を紹介します。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。付け句は活字メディアでの募集ですのではがきご参加ください。(2001年10月から2008年3月まで、東京新聞にも掲載。)
過去のコラム1999年−2011年このコラムのそもそも   

前句   日がな一日花のちる也   一茶

「募集 」中日新聞5月2日(木)      募集
 (日がな一日花のちる也   一茶)
休日はリハビリもなし日溜りに     お美津
親子過疎音沙汰のない日が暮れる    奥村晋
 (日がな一日花の散る也)
こもり居の日を数えつつ老いてゆく    暉子
イヤホンで二台のテレビ老いふたり  古田耕司
 (日がな一日花の散る也)
面白く生きると決めてひとり旅    くまさん 

一茶さんと見た現代の桜、いかがでしたか。うつろう花の前句には、ご高齢のかたの付け句も多く、ひとり居もふたり居もしみじみ拝読しました。ご紹介しきれなかった佳句を手元に惜しみつつ、さて、次回宿題です。もう初夏ですね。
   窓をあければ心地よい風  ザリ
 この七七句に五七五句を付けてみませんか。
 (窓をあければ心地よい風)
お向かいのべランダパジャマと罌粟の花  藍
    
いまや新緑の町、村、野山。生きとし生けるものの営みを句に。外国など旅行先の風景もぜひ。
 (窓をあければ心地よい風) 
もしかして愛になるかなこの鼓動     芙美

 恋句、時事句もどうぞ。ご自分の経験だけでなく、物語や場面をのびのび想像して。
付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛て。住所、電話番号、ペンネームの方も本名を必ず。五月十二日(日)までにご投函を。五七五句ですよー。

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「風にきく 」中日新聞4月25日(木)      5回
 (日がな一日花のちる也     一茶)
ふき味噌を作るふきの香指先に      泰枝
つくしんぼパパの帽子にいっぱいに   おとめ

春の贈り物でーす。 
ひもつけた猫と散歩の団地道      うさぎ
 あれれ、家猫さん。足音たてずにゆくんですよ。
 (日がな一日花のちる也)
秘めた恋自ら打った終止符に      ゆあな

 そう、もういいの。確かに恋はしたの。
あの人の就職決まる風にきく       けい
 よかったね! と風に告げよう。
 (日がな一日花のちる也)
軽やかにスマホ操る春ネイル     三島園子
女子会です還暦祝う乾杯です      さなえ

ノンアルコール派も酒豪も集まれー。
 (日がな一日花のちる也)
幼稚園行けずに逝った子を想い     勿忘草

ふりつもる愛しみ君のいたあかし あるて      
「津波で子を亡くしたお母さんが『ずっとかな
しんでいていいのだとわかったら安心した』と言
っていました。『かなしまないで』というのは無
責任な言葉だと初めてきづきました」――と。
 (日がな一日花のちる也)
経済が生んだ原発依存症       エンゼル
遅々として進まぬ復興春は過ぎ      瓜也

 (日がな一日花のちる也)
同じこと聞いて話してまた聞いて    拓郎命

 (やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「長寿国 」中日新聞4月18日(木)      4回
 (日がな一日花のちる也   一茶)
草餅もかごに入れたる道の駅      由美江
紺絣着て目刺売る道の駅        かず子

春の風に旅心もそぞろですねえ。
 (日がな一日花のちる也)
うららかに善男善女寺めぐり    宇井美和子
逢えたのは清水寺を下る坂       珠里亜

 「十五年ぶりでした」
いつのまにあなたの腕の中にいる     やえ
 かなうなら、いつまでも。
 (日がな一日花のちる也)
白内障眼帯とれて春景色       伊藤千敏

 「手術しました」―まぶしい花吹雪ですね。
 (日がな一日花のちる也)
老いの身をふるいたたせるフラダンス 丸山和子
眠る老いベッドの並ぶ長寿国       直美
 「とある病院のとある一室。この一室が日本中にどれほどあるのでしょう。
長寿とは?」――いま親世代の姿を見つめつつ、さて私たち自身の
これからの老いをどうしよう。
 (日がな一日花のちる也)
富裕層恵比寿顔ですアベノミクス    むゆう

広がる格差のゆくてもおそろしく。
 (日がな一日花のちる也)
故郷の人影のない並木道        ひろみ

 帰りたいがだれも帰れぬ町は今もある。
ロボットが主をさがす声のして     タヌ公

  (やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「ネズミの仕業 」中日新聞4月11日(木)      3回
 (日がな一日花のちる也   一茶)
少うしでも昼間の酒は赤くなり    タイタイ
団子食べ僕らの恋が始まった     ユウスケ

 やっほ、おいしい春。65歳ですって。
 (日がな一日花のちる也)
ビール手に未婚の友と集う春    水谷三和子

「人生の春が来たーって早く叫んでみたいで
す」もう来てるかも。振り返ったら春!
 (日がな一日花のちる也)
スカイツリーPM2,5和えて春霞  東京流れ者

うーん。和え物が年々増えてますよね。
文明が汚しに汚した春霞      なずな主婦
 ゴメン、いろいろ。地球殿。
 (日がな一日花のちる也)
日曜日トラクター行く一反田     近藤富子

 会社勤めのお休みが忙しい兼業農家さん。今月末はもうコシヒカリの田植えになるとか。
 (日がな一日花のちる也)
囲いして獣と知恵の根くらべ       旦喜

 こちら山里は鹿、猪と共存の闘い。
電波塔鷹とカラスが巣でもめる    中山康博
 あの、そこ巣作りは困るんですが。
停電はネズミの仕業と東電さん     みちこ
 原発いらぬとネズミさん。
 (日がな一日花のちる也)
子が走るタンポポタンポポどての道    らら
じいさんの欠伸の後にばあさんも     暁

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「マグカップ 」中日新聞4月4日(木)      2回
 (日がな一日花のちる也   一茶)
ブランチは紅茶に一輪菫そえ     塚本益美
お弁当作って庭でひとり食べ      のり子

 ええ、春ですもの。
 (日がな一日花の散る也)
一心にミニカー動かす一歳児      とよこ

 無心の姿はいいですねえ。
 (日がな一日花の散る也)
ゆううつもカバンに入ってる新学期   みゆき
一浪の決心揺れるマグカップ      ミモザ

それぞれのスタートです。
雇い止め免れました今年度       つぼね
 ああ。まずは乾杯。
 (日がな一日花の散る也)
黙々と花よりスマホ指走る        節子

 「僕のほうも見てよ」「あ、時間なの。バイバイ。後でスマホでね」
 (日がな一日花の散る也)
リビングに着座していた黒電話      茶子

 家に一台、動かぬ姿が懐かしい。家族にみんな話が聞こえちゃったんですよね。    
 (日がな一日花の散る也)
インフレもデフレも民には生活苦  かぐやひめ

 どっちかなんて困るよ。
報道は生き難き世と繰り返し      草笛奏
 (日がな一日花の散る也)
春昼の半月空にまどろみて        恵紅

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「春のせい 」中日新聞3月28日(木)      1回
 (日がな一日花のちる也      一茶)
二た駅も乗り越したのは春のせい    ふきよ
次までは二時間待ちの無人駅     羽下正一

 ああ、ゆったり花を見ましょうね。
 (日がな一日花の散る也)
五七五考えてたら昼ごはん      頭痛持ち
メールきて長電話してメールして     珠緒

 「休日が暮れてしまいました」って。
 (日がな一日花の散る也)
彼の部屋窓にギターが寄りかかり    チャオ
話すことなくなっちゃってキスをする    了

 ――うふ。
 (日がな一日花の散る也)
春うれし鼻がむずむずしなければ    ちひろ
春風に乗ってすり寄るスギヒノキ   田口義國

 都会人もなぜか山の木々とおつきあいする近年です。これがしつこくて。クシュン。
 (日がな一日花の散る也)
重ね着に懐炉夜勤はまだ寒い      やすを
ああよかったスーパーが近い新任地   ドロン

 「自炊の単身赴任生活者には切実な問題です」
 (日がな一日花の散る也)
使用済み核燃料は水の底          拓
 (日がな一日花の散る也)
140億年だまって時は流れてる     弥栄 

 ビッグバンで宇宙ができたときからずっと。    

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「しめきりですよ 」中日新聞3月21日(木)      締切
 (日がな一日花のちる也   一茶)
妻の留守スナック菓子を食べ尽くし   あづさ

付け句はもう出されましたか。今年の桜の花は咲くも散るも遅速さまざまのようですね。
 (日がな一日花のちる也)
海へゆく旅カーナビに指図され      芙美

今回の前句は文化十年(一八一三年)つまり二百年前、小林一茶が信州の門人宅で「蚤蠅にあなどられつつけふも暮れぬ」を発句として巻いた歌仙(三十六句)から、花の座の付け句を拝借しました。当時一茶さんは病中で、枕元に門人三人が寄り添い、一句、二句とぽつぽつ付けたという親しい巻です。付けもやすらかにーー。
  日がな一日花のちる也       一茶
 かるがると笠をかぶれば鳴く雲雀   反古

桜の散る日に飄々と旅に出る。もちろん歩いて
ーー余談ですがこのころの一茶は江戸で名のある俳諧宗匠なれどまだ独身。ようやく家を故郷に得て妻をめとるのは翌々年で53歳でした。
おや、第一便にも雲雀の付け句のはがきが。
 (日がな一日花の散る也)
あげひばりTPPとなきながら      田螺

 田畑がなくなったらどうしよう。
付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛て。住所、電話番号、
ペンネームの方も本名を必ず。三月二十四日(日)までにご投函を。五七五句ですよー。
(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「募集 」中日新聞3月14日(木)      募集
 (なぜかこの世に人と生まれて  合)
虫さんと葉っぱといっしょに露天風呂  秦米子
ぽっかりと雲からのぞく淡い月    久米美帆

なつかしい。
 (なぜかこの世に人と生まれて)
ありがとうあなたに会えたその奇跡  宮下千佳
争いと平和の狭間のエゴイズム    星川泰斗

 トリは頼もしい若者たちです。今回は二高校の生徒さんを加えて、作者上限年齢百三歳。多彩な視点の付け句をありがとうございました。  
 さて次回宿題前句は、二百年さかのぼり、小林一茶さんの連句から、花の句を拝借しましょ。
 (日がな一日花のちる也   一茶)
 この七七句に五七五句を付けてみませんか。江
戸時代に増して桜だらけの日本列島ですよね。
 (日がな一日花のちる也)
逆上がりまだできぬ子に春の風     葵

 桜の散る日の暮らしをどうぞ。お花見風景でも。楽しい、かなしい人間模様も。恋句もぜひ。
 (日がな一日花のちる也)
工場はアームロボットフル稼働     藍

 まこと超多忙な社会。この国隅々の有様を見つめて句にしてください。時事句歓迎。SFでも。
付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛て。住所、電話番号、ペンネームの方も本名を必ず。三月二十四日(日)までにご投函を。五七五句ですよー。

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)

「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。
1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」
2003年6月から朝刊掲載となり現在に至っています。
(2001年10月から2008年3月まで東京新聞にも同時掲載。)

 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)、『付け句恋々』(中日新聞社)はこの欄の精選付け句集です

◆過去のコラム1999−「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅(11/19−12/24)◆2000「 朝の光が透けるカー テン」1/7−2/18)「不況にもめげぬ男はつらいこと」( 2/25−4/14)「あなたを見てたずっと前から」(4/21−6/9)「ぼんやり見てる窓越しの雨」(6/16−7/28)「氷カランと麦茶の香り」8/4−9/22)「ふと目が合った恋のはじまり」(9/29−11/10)「信号がもうすぐ赤に変わります」(11/17−12/22)◆2001「2001年元旦の膳」(1/5−2/9)「振り返ったら妻がにっこり」( 2/16−3/30)「あなたが好きよ規格はずれで」(4/6−5/18)「土曜二時半雑踏の中」(5/25−7/6)「誰にも内緒そっと寄り道」7/13−9/7)「あなたにひとつ言いたいことが」(9/7-10/26)「秋深き隣は何をする人ぞ」(10/26-12/21)「ざぶりとつかる湯はあふれ出て」(12/28−2/8)「おおきくひとつ息をしてみる」( 2/15−4/12) 「さわさわとふたりの中を過ぎる風」(4/19-6/14)母さんに会ったら涙こぼれそう(6月21日-8 月6日)命あふれて好きな日盛り」(8/2-9/27)横顔の君にきょうこそプロポーズ  ななしげ(10/8-12/18)「恋情のただやるせなき雪ぐもり   聖子」(12月25日-2/25)「いち、にっ、さんしとつづく人生   おはぎ(2/26日ー4月23日)「ぜんぶ話すよ今までのこと  うさぎ(4月23日ー6/19)水 晶玉に未来尋ねる R(6/19ー8/21)「恋という熱じわりあがって おはぎ(8/21ー10/30)「体育館の窓の夕映え   ジュン」(10/30ー12/25)いやですいやだ絶対いやだ    ザリ(12/25-2/26)ふたりだと胸がつまって苦しいの  みのり(2/26-4/22)今ならいいわ誰も見てない 公仁子」4/22-6/17「月は涼しく中天にあり    霞6/17-8/5)「 父と子の言葉とぎれて蝉の声  麓天」8/5-9/23)「君が好きだと気づく瞬間    奏」9/23-11/11)ツ リーのてっぺん星が見ている 成富屋11/11-12/30)いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ」12/30-2/25) 魔法使いが杖をひと振り  ひわ(4/21- 6/2) アスファルトをうつ大粒の雨  聖子(6/2- 7/20)さあ今日も長い道のり一歩ずつ とろっぺ(7/20) 呼び出し音に胸が高鳴る 翠(9/15-11/3)金色の落ち葉かさこそ吹かれてく   洋(11/10-12/22)大根も煮えおでんふつふつ  健(12/22-2/23)愛してるって言ってちょうだい  藍(2/23-4/13)泣きながら一人生まれてきたんだよ かよねこ(4/13-6/1)ちょっと待ってと呼びとめる声 蘭月(6/8-7/20)今日をひたすら鳴いている蝉   京(7/27-9/7)思いがけない好きのスタート  さくら(9/14-11/2)足がもつれてもう踊れない    風(11/9-12/21)めでたさも中位なりおらが春  一茶(12/28-2/15)風に吹かれて胸がいっぱい   珠(2/22-4/5)まいどのことでおせわさまです たつみ(4/5-5/24)恋とは不意にやってくるもの   卓(5/24-7/19)市中は物のにほひや夏の月  凡兆(7/26-9/6)ばったり会った人ごみのなか   めじろ(9/13-11/1)いざいざと冬将軍を迎えうつ   葵(11/8-12/22)時間よ止まれいまこの場所で  のら(12/29-2/14)ものおもひけふは忘rれて休む日に   野水(2/21-4/7)おっとっとっとビールこぼれる  拓(4/14-6/2)星空見上げ話すケータイ   圭(6/2-8/4))あつしあつしと門々の声   芭蕉(8/4−9/15)今 こそチャンス君に告白    ミルキー(9/15-11/3)人生という遠い道のり  ひわ(11/10-1/8)予報はずれの雪がちらちら    けい(1/8-2/26)もう息もできぬくらいに散る桜 みのり(2/26-4/16)ぷるぷると震えて止まる洗濯機   あづさ(4/16-6/4)ここは落着けまずは一服   たつみ(6/4-7/23)容赦なく照る夏の太陽  ひわ(7/23-9/10)じっと見つめる君の横顔   みさき(9/10-11/7)いそがしと師走の空に立ち出でて  芭蕉(11/7-1/7)ちょっと自慢をしてもいいかな   あづさ(1/7-2/25)珈 琲ふたつまずは注文    拓(2/25-4/15)ふと立ち止まる雑踏の中   珠(4/15-6/10)揺れる気持を誰に告げよう  ひわ(6/10-7/29)あら暑しあつし何して暮らすべき   一茶(7/29-9/16)どうも気になる君の存在    ユウ(9/16-11/11)お互いにいろいろあって明日がくる   たつみ(11/11-1/6)手で払ってる自転車の雪   芙蓉(1/6-2/24)百まで生きる決心をする   葵(2/24-4/14)なんてきれいな今日の青空   みのり(4/14-6/2)隣の席はあいていますか   ふさ子(6/2-7/28)あかあかと夾竹桃が燃えている ザリ(7/28-9/8)ペ ットボトルをぐいと飲みほす まみ(9/8-11/3)待ってよ待って飛んでゆく日々  未知(11/3-1/12)かきまわしてる珈琲の渦     健(1/12-3/1)さまざまの事おもひ出す桜かな  芭蕉(3/1-4/19)地球はまわる傾きながら    ひわ(4/19-6/7)こわいもの知らずで生きてゆくこの世 霧男(6/7-7/26)真っ白な雲暑くなりそう   ゆき(7/26-9/14)ふたりになって胸がどきどき  ドリー(9/14-11/8)凩の街それぞれの窓明かり 唯(11/8-1/24)なぜかこの世に人と生まれて   合1/24-3/14