中日新聞矢崎藍の「付けてみませんか」「矢崎藍の付けてみませんか」コラム 中日新聞(木)朝刊・東京新聞(木)夕刊掲載です

                                               ★矢崎藍の連句わーるどへもどる→


中日新聞で1990年から始まった付け句コラムです。募集コラムのあと、読者の付け句を紹介します。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。付け句は活字メディアでの募集ですのではがきでご参加ください。2001年10月から、東京新聞にも掲載。応募者は中部地方と首都圏に広がって、ちょっと激戦。皆さんがんばってね!
過去のコラム1999年−2005年このコラムのそもそも   

前句   ばったり会った人ごみのなか    めじろ

「募集」中日・東京11月1日(木)     募集
 (ばったり会った人ごみの中  めじろ)
初恋のあの人も今メタボ腹         北
戦前を生きた同志のコップ酒       雪春

 (ばったり会った人ごみの中)
散歩ですお墓にばかりおりません   小林きね

 足がなくてもね、会いたいひといますねえ。
 (ばったり会った人ごみの中)
県知事に地鶏をどうぞと薦められ   タイガー
いやまさかホントにいたのか波平さん  少年A

 おかしなものにも会った人ごみでしたね。今回は60数校の高校からも参加。ご応募多謝。
 さて、つぎの宿題ですよー。
  いざいざと冬将軍を迎えうつ   葵
 この五七五句に七七句を付けてみませんか。
 (いざいざと冬将軍を迎えうつ)
どっさり買った特売の肉          圭

 お宅の冬支度は? 名案迷案もどうぞ。
 (いざいざと冬将軍を迎えうつ)
布団の中で寝るが一番          ザリ

 ありゃ。恋句も歓迎。虚実楽しく想像を。
 (いざいざと冬将軍を迎えうつ)
猫三匹と彼が一匹             藍

冬を迎える街、山、海の景色、動物、植物。それに、政治経済、世界情勢など時事句もぜひ。
付け句は〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。句数制限なし。住所、電話番号、ペンネームの方も本名を必ず書いて。十一月十日(土)までにご投かんを。七七句ですよ!
「甲賀伊賀」中日・東京10月25日(木)     発表6
 (ばったり会った人ごみの中  めじろ)
赤とんぼ里に別れをつげる今日    藤村力田

 急いで過ぎるこの秋、赤とんぼを見ましたか。
 (ばったり会った人ごみの中)
赤色の水風船がわれる音        ひつじ

 縁日の夜の、それは小さな衝撃!
 (ばったり会った人ごみの中)
ビビビビビ恋の電波を受信した      S・Y
恋心封じた鍵が壊された       石川莉奈

 さあ、ドラマだ。
今まさに開幕のブザー鳴り響く      哉子
 (ばったり会った人ごみの中)
甲賀伊賀争い避ける術はなく    せっちゃん
羽衣を返せとヨヨと泣きくづれ    伊藤千敏

 何世紀から来たの? 人は変わらないねえ。
 (ばったり会った人ごみの中)
3分で帰ってしまうウルトラマン    スミレ

 地球温暖化をなんとかして? それはヒトの自己責任でしょうが。
 (ばったり会った人ごみの中)
ヤマンバはヤンママになりヤンババに 平松大樹

 ふふふ。もうヤンババだらけの世だよー。
 (ばったり会った人ごみの中)
信号の流れに歩みとめられず    船橋登志子
「ひさしぶり」届かぬ声で君にいう   茶碗虫

 ああ、今が、人生が流れていっちゃう。
 (ばったり会った人ごみの中)
一瞬の静寂鼓動の一つ分        草笛奏

 (やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「祖父母のデート」中日・東京10月18日(木)     発表5
 (ばったり会った人ごみの中  めじろ)
ふり向けば淡い思い出秋日和        恵
秋風に吹かれ綿菓子くしゃくしゃに   円太郎

 秋祭りも終わりますねえ。
 (ばったり会った人ごみの中)
その昔素敵な恋した父と母     宮野未也子
うれしいな祖父母のデート手をつなぎ  マロン

 高校生さんたちのあったかな視線です。
 (ばったり会った人ごみの中)
マジやばい隣に彼氏前に父       毛利舞
彼といて父に見られて大噴火     西本絢香

 父親のほうには無論余裕はない!
 (ばったり会った人ごみの中)
一杯の粥を貰いにならびます       耕人
青テント暮しは好きであるものか   かよねこ

 失職、年金不安、老後不安、戦争にまきこまれる不安。じわりと身近にきていた。
ずり落ちたズボンの彼ら平和だな  平松由美江
 (ばったり会った人ごみの中)
まぐわいをする神々に濃きデジャビュ 岩津志乃ぶ

 すごい句。このデジャビュ(既視感)は、古代のご先祖さまからつたわったものかも。
 (ばったり会った人ごみの中)
思い出すいじめ数々いわし雲    くみちゃん
覚えてるいつもいじめた君の名は    喜いち

 ああ、いじめられ経験句も多かったですよー。
 (ばったり会った人ごみの中)
十年の歳月溶かすミルクティ       仁太

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「雨やむな」中日・東京10月11日(木)     発表4
 (ばったり会った人ごみの中  めじろ)
「ひさしぶり」手を握ったが名が出ない  賢々
適当に話合わせる誰だっけ      吉田光里

 忘れんぼ句超多数。ご年配はもちろん若者からも。現代人はひとり一生何人に会うのかな。
 (ばったり会った人ごみの中   )
目を伏せて揺れる黒髪あっ笑った   だりあん
雨やむな傘入るって誘うから  スーパースター

 うふ、チャンス逃すなよ。
 (ばったり会った人ごみの中)
バイバイが精いっぱいの意気地なし 濱島彩弥香
もういいよよくないけれどもういいの あったん
 (ばったり会った人ごみの中)
おととしの見合いの彼女マタニティ    泰枝

 ちょっと複雑。
振り向けば木犀香る交差点        水瓶
ここでお知らせです。10月27日(土)28日(日)、愛知県豊田市の桜花学園大学で、第七回「とよたキャンパス連句まつり」(豊田市等共催)を行います。今回このコラムに応募している全国高校生の一万余句から入選178句発表。一般千余句からも二百句短冊に書いて展示。お茶しながら学生や連句人と付け句、尻取りなど連句遊び。「連句って何」というかたはぜひ。当日は学祭で屋台が出ます。ご家族連れでどうぞ。詳細問い合わせは桜花学園大学(電話0565―35−3131)へ。

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「耐えろオレ」中日・東京10月4日(木)     発表3
 (ばったり会った人ごみの中   めじろ)
まんじゅしゃげ道の片隅赤く染め  菅野八重子
透明な羽忙しく秋あかね       塚本益美

 いまごろ急に秋本番ですねえ。ぶるぶる。
 (ばったり会った人ごみの中)
五番街聞き覚えある名古屋弁       ひわ

 外国で聞くと懐かしいんだなあ。
蜻蛉を「だんぶり」という国訛り  三ツ木宗一
 津軽弁ですって。
 (ばったり会った人ごみの中)
運動会互いに別の親となり        織姫
キミ巨人私中日シャツ着てる    もっ&ふう

いま、火花!
 (ばったり会った人ごみの中)
君だよね心のアルバム検索中      小椋仙
耐えろオレあの頃にもう戻れない Mですが何か

高校生さんたちですよ。
 (ばったり会った人ごみの中)
バーボンと煙草の香り無精髭    あ・た・し
傷つきて別れた人の厚き肩       きみえ

 これはおとなの情緒ねえ。
 (ばったり会った人ごみの中)
よくもまあ四十五年も夫婦道       貴子

「夫二十歳私十九歳の時周りから結婚を反対され、私は名古屋から仙台に帰りました。数日後仙台駅前の人ごみでばったり会ってしまって」    
 (ばったり会った人ごみの中)
しぼられるレモンがぎゅうと胸の中 渡部もえこ

 (やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「見なかった」中日・東京9月27日(木)     発表2
 (ばったり会った人ごみの中   )
ありえない睫毛重そな女子高生    武田礼子

「過ぎたるはーと思うんですが」
まっ黄っ黄ツッパリ鶏冠の髪男      八郎
 うふ。コケコッコーとご挨拶してみたら。
 (ばったり会った人ごみの中)
制服を脱いだ彼女に息を呑む      ゆあな
濡れ睫毛涙か雨かわからずに      リリコ

 ついときめいちゃって。
 (ばったり会った人ごみの中)
え、うっそー赴任のはずの見慣れた背 ウッチー
組んだ腕慌てて離す月明かり      小嶋武

 まずい!
見なかった事にしましょうお互いに 涼景亭猫助
 (ばったり会った人ごみの中)
焼きサンマ列に並んで番を待つ      言成

 「いやあ。お宅もですか」「うちのガスレンジよりスーパーの炭火だね」男の料理かや。
晩飯に弁当を買う定年後         雅彦
 「妻も主婦を定年宣言しました」って。驚かなくなっちゃったこのごろ。
 (ばったり会った人ごみの中)
NPO現地に馴染むさりげなさ  みの虫アッパ
「遺跡測量にベトナムとカンボジアへ行きました」日本人のいい汗が地球上で流されてます。
 (ばったり会った人ごみの中)
鳳仙花爪に色さす願い事          紅

 叶った!

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「故あって」中日・東京9月20日(木)     発表1
 (ばったり会った人ごみの中   めじろ)
うなだれてもしやあなたは総理では   タマ助

 先週この句到着の翌日に号外!号外!でした。
辞めるんです画面を埋める疲れ顔     佳代
「どのチャンネルもこの人の顔になってる昼下がり。
サスペンスドラマの途中だったのに」
 (ばったり会った人ごみの中)
一週間大臣だったあのお方         直
あのときの絆創膏は謎のまま      喜久男

 辞任だらけ内閣に呆れた句はまだ飛来中です。
 (ばったり会った人ごみの中)
仰向けに短い命終えた蝉       山田登志

 蝉くんはやることやりとげたね。さて秋。
 (ばったり会った人ごみの中)
秋さやかセレブの香のほんのりと    相坂康

 なんと、きりりと和服姿。
君と抜け眺めてみたい酔芙蓉      ドロン
 うふ。誘えるかな。
 (ばったり会った人ごみの中)
ありがとう想いは叶うものですね    まりこ

恋一途。
永遠のヒマつぶしだったこの三年     一子
もう一度私だけ見て今だけは       眼鏡

 時よ止まれ!
 (ばったり会った人ごみの中)
故あって別れた女の厚化粧        豊親
秋風に乗ってあの歌あの時代      まゆみ

 (やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「しめきりですよ」中日・東京9月13日(木)         
秋涼し。付け句宿題はお出しになりましたか。
 (ばったり会った人ごみの中)
誰なのよ彼の隣のロングヘア       水飴

うふ、これは学生さん。さて私も一句。
 (ばったり会った人ごみの中)
数ならぬ身の簪の珊瑚玉          藍

 つつましくうつむく娘さんの姿です。でも恋してるから赤い珊瑚玉の簪をさして華やいで、おいおい今どきどういう娘だって? 実はこれは江戸時代。新刊の小説『数ならぬ身とな思ひそ』―芭蕉と寿貞―(別所真紀子著・新人物往来社。1995円)のヒロイン寿貞です。
 寿貞は芭蕉の晩年、深川の芭蕉庵に子連れで身を寄せていた尼です。芭蕉は彼女の死を旅先で知り、「数ならぬ身とな思ひそ魂まつり」と供養の句を手向けました。諸説ある謎の女性。別所さんは彼女を、芭蕉が故郷の伊賀上野にいたころ愛し合い、運命にひきさかれたひととするんですよ。芭蕉がなまなましい若い男として登場します。
え、忍者だったか? それも読んでのお楽しみ。おっと、また一句付けていただきましょう。
 (ばったり会った人ごみの中)
溺れそう君のひとみの湖に        真紀

付け句は〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。句数制限なし。住所、電話番号、ペンネームの方も本名を必ず書いて。九月十五日(土)までにご投かんを。五七五句ですよ!

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)
「募集」中日・東京9月6日(木)         募集
 (市中は物のにほひや夏の月  凡兆)
うなぎ召しませハンバーガーも      金鶏
メガホン片手にドームへ急ぐ     きみ子
 (市中は物のにほひや夏の月)
ふるさとの風テイクアウトで    鈴木亜紀恵
母の忌日の風鈴の鳴る         レイコ

 中学生から90数歳まで、現代の暮らしの思いさまざま、いかがでしたか。江戸時代の凡兆さんも芭蕉さんもにこにこしたと思います。投句多数ありがとうございました。
 さて、つぎの宿題ですよー。
  ばったり会った人ごみのなか    めじろ
 この七七句に五七五句を付けてみませんか。相手は誰でしょう。
 (ばったり会った人ごみの中)
三年もぼくはメールを待ちつづけ    アトム

 もちろん経験でもいいし、会えたらいいなという想像でも。互いの事情、相手の服装、髪型、などご自由に想像して。メルヘンでもSFでも。
 (ばったり会った人ごみの中)
夕映えの国境こえて赤とんぼ       健太

季語を使うかたは、秋の風景をぜひ。動物、植物、妖怪でも。時事句にもご挑戦を。
付け句は〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。句数制限なし。住所、電話番号、ペンネームの方も本名を必ず書いて。九月十五日(土)までにご投かんを。五七五句ですよ!

(やざきあい 作家・桜花学園大学客員教授)

「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。
1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」 
2001年10月から東京新聞にも同時掲載となり、
2003年6月から朝刊掲載となり現在に至っています。
 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)はこの欄の精選付け句集です

◆過去のコラム1999−「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅(11/19−12/24)◆2000「 朝の光が透けるカー テン」1/7−2/18)「不況にもめげぬ男はつらいこと」( 2/25−4/14)「あなたを見てたずっと前から」(4/21−6/9)「ぼんやり見てる窓越しの雨」(6/16−7/28)「氷カランと麦茶の香り」8/4−9/22)「ふと目が合った恋のはじまり」(9/29−11/10)「信号がもうすぐ赤に変わります」(11/17−12/22)◆2001「2001年元旦の膳」(1/5−2/9)「振り返ったら妻がにっこり」( 2/16−3/30)「あなたが好きよ規格はずれで」(4/6−5/18)「土曜二時半雑踏の中」(5/25−7/6)「誰にも内緒そっと寄り道」7/13−9/7)「あなたにひとつ言いたいことが」(9/7-10/26)「秋深き隣は何をする人ぞ」(10/26-12/21)「ざぶりとつかる湯はあふれ出て」(12/28−2/8)「おおきくひとつ息をしてみる」( 2/15−4/12) 「さわさわとふたりの中を過ぎる風」(4/19-6/14)母さんに会ったら涙こぼれそう(6月21日-8 月6日)命あふれて好きな日盛り」(8/2-9/27)横顔の君にきょうこそプロポーズ  ななしげ(10/8-12/18)「恋情のただやるせなき雪ぐもり   聖子」(12月25日-2/25)「いち、にっ、さんしとつづく人生   おはぎ(2/26日ー4月23日)「ぜんぶ話すよ今までのこと  うさぎ(4月23日ー6/19)水 晶玉に未来尋ねる R(6/19ー8/21)「恋という熱じわりあがって おはぎ(8/21ー10/30)「体育館の窓の夕映え   ジュン」(10/30ー12/25)いやですいやだ絶対いやだ    ザリ(12/25-2/26)ふたりだと胸がつまって苦しいの  みのり(2/26-4/22)今ならいいわ誰も見てない 公仁子」4/22-6/17「月は涼しく中天にあり    霞6/17-8/5)「 父と子の言葉とぎれて蝉の声  麓天」8/5-9/23)「君が好きだと気づく瞬間    奏」9/23-11/11)ツ リーのてっぺん星が見ている 成富屋11/11-12/30)いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ」12/30-2/25)「 さまざまの事おもひ出す桜かな 芭蕉」2/25-4/21)2005 魔法使いが杖をひと振り  ひわ(4/21- 6/2) アスファルトをうつ大粒の雨  聖子(6/2- 7/20)さあ今日も長い道のり一歩ずつ とろっぺ(7/20) 呼び出し音に胸が高鳴る 翠(9/15-11/3)金色の落ち葉かさこそ吹かれてく   洋(11/10-12/22)大根も煮えおでんふつふつ  健(12/22-2/23)愛してるって言ってちょうだい  藍(2/23-4/13)泣きながら一人生まれてきたんだよ かよねこ(4/13-6/1)ちょっと待ってと呼びとめる声 蘭月(6/8-7/20)今日をひたすら鳴いている蝉   京(7/27-9/7)思いがけない好きのスタート  さくら(9/14-11/2)足がもつれてもう踊れない    風(11/9-12/21)めでたさも中位なりおらが春  一茶(12/28-2/15)風に吹かれて胸がいっぱい   珠(2/22-4/5)まいどのことでおせわさまです たつみ(4/5-5/24)恋とは不意にやってくるもの   卓(5/24-7/19)市中は物のにほひや夏の月  凡兆(7/26-9/6)