◆今回の前句は「働き過ぎてちょっと疲れて」です
!「付けてみませんか」募集                  2月12日

さて、つぎの募集ですよ。 
  (働きすぎてちょっと疲れて  ときよ)
この七七句に五七五句を付けてください。疲れてこそ見える人生もある。恋,時事、何でも
   (働きすぎてちょっと疲れて)
BGMものうげに鳴るティール−ム     聖子
 付け句ははがきで〒460―8511中日新聞文化部付けてみませんか係へ二月二一日までに。ペンネームの方は本名ご住所を必ず。五七五句ですよ!
    (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

しめきりですよ!                                2月19日(金)
   (働きすぎてちょっと疲れて  ときよ)
看板の蟹は手足を振り続け         聖子

 仕事がおわって出た街。もうとっぷりと暮れて、見上げると蟹さんがゆっくりと手足を振り続けている。お互いよくやってるよなあなんて思う。この二句、自分自身と蟹が重なって、まさに「俳諧あり」の付け合いです。皆さんも、前句にどんな情景をぶつけるか、いろいろ工夫してみてください。
 ところで先回は津市の高田高等学校辻井明子先生から一年生2クラス86人の初挑戦付け句が届き、6句も掲載。初めてでも、どの世代でも、いまの時代に生きている実感が光るのが付け句です。
 折から先月十五日、大津市で開かれた教育研究全国大会で、秋田県能代北高校貝田桃子先生の連句授業実践の発表がありました。二十七日には西三河高等学校国語教育研究会で50校50人の国語の先生がたが、座による連句実作にとりくんでいます。若い世代の付け句、連句に期待のもてるこのごろ、私もついにインターネットで連句のホームページを開きましたよ。学生連句はもちろん、このコラムも収録されていますので、のぞいてみてください。談話ページでは付け句もとびかっています。
さて、「働きすぎてちょっと疲れて」への五七五句付け句のしめきりは21日です。お忘れなく。
                            (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

発表1「金星と」  2月26日(金) 

(働きすぎてちょっと疲れて  ときよ)
缶ビール一番小さいのを一本      近藤徳枝
 のめない人が飲んでみたくなる晩。
水仙を買い一輪を寝室に         加藤博
 春ですもの。
留守電の君の声聞く繰り返し       まりこ
 いちばん効く栄養剤ですね。
 (働き過ぎてちょっと疲れて)
明治から大正昭和平成と         須貝武
武さん90歳。激動の歴史を経て、ちょっと疲れているのは、この国そのものかもしれません。
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
バーゲンで人寄せ消えてゆく老舗   小林喜代春
どっときた放心無心定年後        としお
 月々火水木金々を生きた世代にくる定年。
 (働き過ぎてちょっと疲れて)
そうやっぱりやめるんですか再出馬  平田キミ子
がんばりすぎない生き方は、これからの時代感覚のひとつでもあるらしい。
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
窓際の椅子も結構いいもんだ       オッカ
ほら、西の空!
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
金星と木星並ぶ春の宵           渥子
いま、目にも心にもしみる輝き。
  (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

発表2 「ひねもす寝たり」                3月5日(金)
(働きすぎてちょっと疲れて  ときよ)
スタジオで木村拓哉が寝ています  尾崎一史
 素顔の眠り。
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
もしもしと起こされバスの車庫の中   吉田茂
ピンポーンインフルエンザ注意報  岩津志乃ぶ
風邪ひいて微熱もあるけど大丈夫     洋一
 きょう、休めないんだ。
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
見送りの猫が窓辺で毛づくろい    笠島みき
猫はいいなあ。
ため息を吐き続けてる室外機       獅狼
これは働き者。暖房が終わればじき冷房です。
   (働き過ぎてちょっと疲れて)
社長様週休2日にして下さい
            もっちゃん&ふうちゃん
二日とれない会社も職種もけっこうあります。この不景気にぜいたくいうなという風潮もまた。
   (働き過ぎてちょっと疲れて)
休日はテレビの前でトドになる     小林亜紀
海原へ心をかえす日曜日          ひわ
日曜は終日(ひねもす)寝たりねたり哉        林冏成
     (働き過ぎてちょっと疲れて)
ひと眠り醒めれば二十一世紀     安形よしゑ 
ああいやだ共に白髪になっちゃった   塚本益美 
  (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


発表3「カーナビよ」                          3月12日(金)
 (働き過ぎてちょっと疲れて ときよ)
「お帰り」と迎えてくれる人のいる   大畑杉子
それを家庭のぬくもりといいます。でも、いま働く妻はひとりわが家のキーをあけることが多い。
お帰り」の言葉もなくて夕支度    伊藤紘美
一度でいいフロメシネルと言ってみたい 三島園子
 まったく、まったく。。
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
目の下のくまが気になる夜勤明け    甲斐保子 
涙ぐむ時給上がらぬくやしさに     上村和子
四月には雇用の男女差別が撤廃されます。共稼ぎ夫婦の生活、育児支援こそこれからの課題。
下痢嘔吐子どもの病気矢のごとく     みのり
夫婦してつく溜息の二重奏      木村れいみ
ま、手ぬき体制は整いつつありますが。
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
コンビニのおにぎりどれにしようかな   れいこ
お義母さまこれもコンビニ?オリジナル? 赤い狐
――「手料理」って印刷してあるでしょっ。
   (働き過ぎてちょっと疲れて) 
カーナビよどこでもいいから連れてって 加古敬子
梅林の遠く真白に咲き揃い        はるこ
春を感じにいきましょう。優しい春を。
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
一輪の梅こんなにもかぐわしく       直子
   (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

発表4「年度末」    (働き過ぎてちょっと疲れて)

年度末今年も道を掘り返し       近藤大造
 かくて渋滞の車。見てるとなんだか疲れが増す風景なんですよね。
リストラが怖く有給まだ取らず     山田敏彦
年休が山ほど残る年度末          徳二

「代休をとるのが精一杯の中小企業です」と。
   (働き過ぎてちょっと疲れて)
手作りのチョコイマイチの味形   ユビパッチン
知らぬ間にホワイトデーが過ぎていた  石田吉保
いつあえる?きっとあおうね!言葉だけ 加藤直子

 なんとかせにゃ。
    (働き過ぎてちょっと疲れて)
首まわし目薬さして肩たたき        睦子
効きまっせニラレバ炒めニンニク酒   福間正治
子どもらを夫におしつけ飲みにゆく     尚子
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
春炬燵最後から読むミステリー       恵子

 最後がわかればもう眠れる! ぐうぐう。 
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
御水取り大和路沿いの猫柳       浅野寿治
水温む岸辺に舫う屋形船          節郎

旅もいいですねえ。
 (働き過ぎてちょっと疲れて)
温泉へ父さんとではまた疲れ      吉田志可
    (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

発表5「深呼吸」                          4月2日(金) 
  (働き過ぎてちょっと疲れて ときよ)
真面目さが時に愚かと思える日     藤田道子
 人の中にいる疲れがもたらす孤独です。
お互いが孤高の意地の虫となり       祝多
宴会の席も上司は上司なり        ひろし
酔いすぎたグチはよそうぜまた明日   田淵義明     
 ええ、お家に帰るのが一番。春は月もやさしい。
   (働き過ぎてちょっと疲れて)
おぼろ月かけよる犬を抱きしめる     眠り猫
朧夜の散歩の歩幅合わせけり       みずほ
女房どのご無沙汰いたしてすみません  土方資富
いえ、こちらこそ。
    (働き過ぎてちょっと疲れて)
心臓も胃腸も止めて寝てみたい     吉沢栄子
「今年四月に定年を迎える自分自身です」と吉沢さん。もうほっと一息されてい
ますか。今回は働く女性たちからの付け句が一段とめだちました。
あこがれのキャリアウーマン夢の夢     絵筆
今日もまた子ども叱りて反省す   じゃじゃまる
憧れのやさしい母には遠くって      まるひ
 あこがれをひきよせても、現実に疲れない人生はありませんよね。さて、これ
からを乗り越えよう。
ママチャリを電動にして老いの坂    山田登志
   (働き過ぎてちょっと疲れて) 
黄昏の珈琲店で深呼吸        武藤沙和子
    (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

発表6                             4月9日 
  (働き過ぎてちょっと疲れて)
チョコレート苺ケーキに栗饅頭    仲川昌一
ペンネーム使いラジオと炬燵番    倉知武好
何度目かの引っ越しをまた考えよう  鈴木正子

――今回もたくさんの付け句をありがとうございました。さて、お待ちかね、つぎの募集ですよ!
 もう花咲く春。心と体のパワーアップをはかり、恋句でまいりましょう。
 不覚にもまた恋をしそうな  聖子
この七七句に五七五句を付けてくださいな。
 (不覚にもまた恋をしそうな)
別れ際淡く微笑む君の目に    晃子
は、いかにも今の優しい若者の雰囲気ですね。恋は意図せず、向こうからくる。それはどんなと
き? どんな場所? どんな相手?(あなたのお好みは?)
小説みたいに想像してみてください。ええ、もちろんこの際ホントの話でも。発表が五月にかかり
ますので、新緑、青葉、若葉などの季語を使って、みずみずしい初夏の句もどうぞ。   
   (不覚にもまた恋をしそうな)
ゴキブリをはっしと叩くたのもしさ   藍
 付け句ははがきで〒460―8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。四月十八日
までに。ペンネームの方も、本名とご住所は必ず書いてください。五七五句ですよ!
    (やざきあい 作家 桜花学園大学教