「矢崎藍の付けてみませんか」コラム 中日新聞(金)夕刊・東京新聞(火)朝刊掲載です

                                               ★矢崎藍の連句わーるどへもどる→


中日新聞で1990年から始まった付け句コラムです。募集コラムのあと、読者の付け句を紹介します。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。。付け句は活字メディアでの募集ですのではがきでご参加ください。2001年10月から、東京新聞にも掲載。応募者は中部地方と首都圏に広がって、ちょっと激戦。皆さんがんばってね!
過去のコラム1999年−2001年このコラムのそもそも                                     


募集 』6/14(金)母さんに会ったら涙こぼれそう    蕗

「さわさわとふたりの中を過ぎる風」に付けてみませんか
  (4月19日- 月  日)

『募集 』                6/14(金)中日夕刊・6/18(火)東京朝刊
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風 みのり)
  残る大福最後のひとつ          廣田千恵子
  凍えた時間止まる秒針             草笛奏
  髪型変えた妻に世辞いう         池田志満子
  スイッチ切りなけいたいでんわ          元恵
  孫をだっこの川ぞい散歩         坂野サエ子
 
 お孫さんの句と携帯の句とっても多かったです。
  老年夫婦大根を抜く              前田巴
  ユングフラウの花の小路に          彩の宮
  登山コースに舞うアゲハ蝶            洋一
  いつの間にやらともる外灯         久世武治

 それぞれ感じた風のさわさわ。付け句をたくさんありがとうございました。
 さてつぎの宿題ですよー。
  (母さんに会ったら涙こぼれそう          蕗)
 この五七五句に七七句を付けてみませんか。
  (母さんに会ったら涙こぼれそう)
    思いがけない初戦敗退            芳梅  

 ご自分の経験はもちろん、別の主人公でも。過去未来、この世の
さまざまご想像を。発表が七月になるので夏らしい風景句もぜひくださいね。
付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。
紙上匿名の方は住所本名も明記。句数制限なし。六月二三日(日)までに
ご投かんを。七七句ですよ!
(やざきあい 作家・桜花学園大学教授)

『わしゃ百五まで』          6/7(金)中日夕刊・6/11(火)東京朝刊
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風     みのり)
  緑あざやかからまつ林             伊藤紘美

 学校林の下草刈りですって。いい汗!
  リストラされた社長に会って          さくら草
 む。どっちが幸せかはわからないのだよ。
  貧乏神も旅の道連れ             タヌ公
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  染めた耳朶吐息が残る            軽風
  バッグで仕切るタクシーの中         仲川昌一

 あれえ。
  50年後にまたここで会お           まお
 まおさんは二十歳なんですって。
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  ジャスミン香り時が流れる           芳江
  貴男百までわしゃ百五まで          みずほ

 問題は年金の額なんだけれどーーー。
  「あれから実は」と墓に向かって       ふさ子
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  わりこんだ犬どっかり座る           奥山恵
  人気明暗お笑いコンビ            木村光子
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  しぶきもまじる那智の大滝          松本太一
  一瞬武蔵が足を踏みこむ           ぱぴぷ
  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『王がふらふら』            5/31(金)中日夕刊・6/4(火)東京朝刊
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風      みのり)
  文字摺草があぜ道にゆれ           塚本益美
  双子ようやく歩き出す初夏           富子

 あっというまに万緑ですねえ。
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  父と娘の携帯電話                藤田まさ子
  頑固なとこが俺とそっくり            村井由郎

 解体寸前の家族を結びなおしているこの情報機器。
  何回しても合わない話              ハイジ
  古ーいギャグに世界まっ白           杉山恵美
 ハハハハ、歯歯!
  狂言じゃない宗家争い              福間正治
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  席ゆずられてドスンと座る            利利

 老人認定ほやほやのとき。生きていればくるとき。
  歩調ようやく合わせて散歩           かよ
  ボケていたって心は通う             微笑

 んだんだ。
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  超高支持率いまはまぼろし          小笠原瑞穂

 居直って無茶苦茶してくれるな!
  王がふらふら公園将棋             眠り猫
  頭の上に毛虫ゆらゆら             恵子

  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『湯冷めのような』            5/24(金)中日夕刊・5/28(火)東京朝刊
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風      みのり)
  初めて使うペアティーカップ           山口侑子
  「パパ」と「ママ」でも手をつなごうよ      のんのん
 日々新鮮。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  小声でケータイ隣室の夫             匿名

 日々悶々。
  うたがいはれて海外旅行            土屋まり子
  昔の彼に戻ったみたい              メーデー
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  湯冷めのような倦怠期です           佐藤澄子

  誰が冷たいわたしにしたの           山本桂馬
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  我慢する俺あきらめる君             神谷定男
 うーん。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  脱いだカーデガンちょっと持ってて       平石賀須子
  今では赤い糸が手綱に             岩崎尚子
 女に任せればたぶんおさまるんですよ。世の中も。
  筍ご飯にふきのふくめ煮             伊藤千敏
  
今日は退院妻の肩借り              細貝芳二
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  鶯の声葦毛湿原                 小野田靖子
  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『戦場だった』              5/17(金)中日夕刊・5/21(火)東京朝刊
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風      みのり)
  君のスカート短かすぎだよ            仁太 
  おへそがちらりあら美少年           菊水果梨凪

 「私はすね毛のうすいきれいな脚の美少年が好きです」って。お互い鑑賞中。
  
今のしあわせいついつまでも          ぴちゅぽ
  径のおわりがなければいいな         中村滋  
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  電話鳴らない一ヶ月目よ            ポッチ
  彼ときた海最後のデート             もも
  思い出いっぱいさよならひとつ         ゆみ
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  出会ったときの麦の波音            郡司美枝子

 麦の穂の金色に実るころですね。
  
おじいちゃんもいい男でしたよ         皺谷小波
  だましだまされ愛し愛され           草野元次

 過去を知っているのは結局あなたと私。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  サトウキビ畑鎮魂の旅             木村正夫
  夢にうなされ有事三法             山内鐐造

 戦争放棄の国の武力関連法案。危ない!
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  昔この地は戦場だった             山田登志

  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『親指だけが』             5/10(金)中日夕刊・5/14(火)東京朝刊
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風      みのり)
  車を捨てて万緑の中              天野収一
  「ねえ」と同時に顔見あわせる        三島園子

 さあ、どうしましょ。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  待ってる彼女と言えない彼氏         旦喜
  気づかぬふりをしてみる私          雨沢みね
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  指さきそっと触れ合える距離         まめ
  落ちた帽子を拾う手触れて          柴田綾子
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  流されてゆくココロとセリフ          星嵐
  話すんでも手をとったまま           坪井重光
  やっと離れし熱き唇              山口栄三郎

 キャ。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  ちょっとごめんねケータイがきた       やまだ

 「彼女が誰かと話しているときは、いらいらしないといえば嘘になります」
  
親指だけがせわしく動く            ゆうメイト
 これはふたりともなんですね。21世紀じゃ。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  水鳥の巣が流される川            近藤富子

  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『ぼくの目を見て』          4/26(金)中日夕刊・4/30(火)東京朝刊
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風      みのり)
  ピンクのツツジ垣根に咲いて          コン太
  木曽路はやっと桜が咲いて           青柳善作

 いい季節をふたりで吹かれましょ。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  あなたがくれたコロンの匂い          月夜
  触れるゆびさきかんじる未来          福寿草

 どきどき。
  
ぼくの目を見て答えてほしい          大畑杉子
 え!
  
時が止まったそれプロポーズ?        真理花
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  支え合ってる余生がふたつ           山田都 

 「現在の私たち」ですって。
  
ウインクしたらあなたがてれて         矢頭美代子
  無口な夫と歩む夕暮れ             洞澤百合子

 ロマンチックになれないふたりもご紹介。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  純と真紀子のあっち向いて フン!      てまり
  総理総理と連呼した女             小波
  火中の栗に細く白き手             田中淑夫
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  黄砂で見えぬぼくの銀行            古田耕司

  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『しめきりですよ』            4/19(金)中日夕刊・4/23(火)東京朝刊
   (さわさわとふたりの中を過ぎる風      みのり)
  真鯉に緋鯉赤ちゃん鯉も            直

 これは飛騨路の風景だとか。付け句のルールは五七五句には七七句を、七七句には五七五句を付けます。
 俳句、川柳はひとりで五七五句をつくります。でも、付け句では、まず前の句をじっと読んで想像します。日本語の短い句は、いろいろな解釈が可能です。この、みのりさんの句も、「ふたり」をどうとるかは付ける人に任されています。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  シャロンアラファト仲直りして          加藤美比古

 ああ、そうあってほしい! この句が付いた場合、前の句の風は中東の地を吹く風になります。付いた句によって前の句も変わるのが付け句のおもしろさ。こうした付け句をつないでゆくのが「連句」です。実はこの前句もインターネットの長い長い(18000番を越える)連句の中の一句です。興味のあるかたはホームページ「矢崎藍の連句わーるど」をどうぞ。 
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  熟年夫婦微動だにせず             みの虫アッパ

 付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。四月二十一日(日)までにご投函ください。七七句ですよ!
  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『募集』                      4/12(金)中日夕刊・4/16(火)東京朝刊
   (おおきくひとつ息をしてみる        たつみ)
  休み明けダンナも子らも送り出し      倉本由美
  更年期頭痛腰痛そううつ症         塚本益美     
  一点差満塁走者を背において        ぱぴぷ
  青空を見上げた法事のかえり道      川村優
  存在を消してたたずむ空間に        池田三佳

 投句多数ありがとうございました。ここで発表うちどめ。載らなかった方は次回がんばってくださいね。
 さーて、宿題。さわやかな夏がきます。
    
さわさわとふたりの中を過ぎる風     みのり
 この五七五句に七七句を付けてみませんか。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  嫁ぐ日近き娘まぶしく              桂

 ふたりの関係は恋人、夫婦、それとも? 何を話してる? 七七句を付けて二句でひとつの場面、物語を作ってください。経験でも、想像でも。ロマンチックもよし。大笑いもぜひ。時事句、風景句にもご挑戦を。
   
(さわさわとふたりの中を過ぎる風)
  右の睫毛がはずれそうだよ           ミンナ

 付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。紙上匿名の方は住所本名も明記。句数制限はないので色んな句を工夫して下さい。四月二十一日(日)までにご投かんを。七七句ですよ!
  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)



「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
 1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。。       
 1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」 2001年10月から東京新聞夕刊(月)にも同時掲載となり、現在に至っています。
 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)はこの欄の精選付け句集です

◆過去のコラム1999−「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅}(11/19−12/24)◆2000「朝の光が透けるカー テン」1/7−2/18)「不況にもめげぬ男はつらいこと」( 2/25−4/14)「あなたを見てたずっと前から」(4/21−6/9)「ぼんやり見てる窓越しの雨」(6/16−7/28)「氷カランと麦茶の香り」(8/4−9/22)「ふと目が合った恋のはじまり」(9/29−11/10)「信号がもうすぐ赤に変わります」(11/17−12/22)◆2001「2001年元旦の膳」(1/5−2/9)「振り返ったら妻がにっこり」(2/16−3/3 0)「あなたが好きよ規格はずれで」(4/6−5/18)「土曜二時半雑踏の中」(5/25−7/6)「誰にも内緒そっと寄り道」(7/13−9/7)「あなたにひとつ言いたいことが」(9/7-10/26)「秋深き隣は何をする人ぞ」(10/26-12/21)「ざぶりとつかる湯はあふれ出て」(12/28−2/8)「おおきくひとつ息をしてみる」(2/15−4/12)