「矢崎藍の付けてみませんか」コラム 東京新聞(火)朝刊中日新聞(木)朝刊掲載です

                                               ★矢崎藍の連句わーるどへもどる→


中日新聞で1990年から始まった付け句コラムです。募集コラムのあと、読者の付け句を紹介します。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。付け句は活字メディアでの募集ですのではがきでご参加ください。2001年10月から、東京新聞にも掲載。応募者は中部地方と首都圏に広がって、ちょっと激戦。皆さんがんばってね!
過去のコラム1999年−2001年このコラムのそもそも   

前句   いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ

募集 桜かな 東京2月23日(火)中日2月25日(木)
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ) 
燻る根榾をひっくり返す      鈴木辰彦  
メールの恋もそろそろ終わり     武藤美恵子

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
抜歯の麻酔まだ利いてをり        山田都
むかしむかしの写真の整理        はるよ

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
隊員みんな早く帰れよ         大崎潤一
キャスターの顔凝視する夕       あんでん
「耳を疑うニュースが多すぎ、テレビの前で絶句」
 抒情、実感の2005年雪の日々。いかがでしたか。まだご紹介したい句多数ですけれど、ここで打ち止め。次の宿題は、一気に春へ突入です。
  さまざまの事おもひ出す桜かな 芭蕉
 江戸時代の松尾芭蕉の発句です。この五七五句に七七句を付けてくださいな。
 (さまざまの事おもひ出す桜かな)
つぶれた帽子初恋の彼      メルモ
 桜を見て思い出すのは? 付け句は経験でも、想像でも。二句で物語の場面を作ってみてください。
 (さまざまの事おもひ出す桜かな)
仔猫の声に振り返る道       彩火
 春の季語を使って軽く付けるのもよし。時事、大笑いもご遠慮なく。付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。住所と電話番号、ペンネームの方は本名も明記。三月四日(金)までにご投かんを。七七句ですよ!  
 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
聴牌 東京2月15日(火)中日2月17日(木)
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ) 
親子で啜る屋台のラーメン         陳及
満員になる最終電車          浅井典子
 寒いけど、もう一息で春がきますよー。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
肩までつかるこの湯ホンモノ?     プルート
 ハイ、ほんものの粉を溶かしてあります。 
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
チョコが飛び交う熱戦静観      水谷三和子
 あきらめじゃない。本邦義理チョコ横行のはてのおとなの悟りだぞ。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
三隅を白にオセロ優勢       町田十文字
積もる指先ふるえる聴牌          深睡
 勝負!
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
会えて別れて逢いてまたのち       麻呂ん
「二十年ぶりの再会だったのに先日突然逝ってしまった」
―かみあわないまま廻る運命の歯車。

目覚まし止めて夢の続編        田渕義明
 今生も夢だよ。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
白髪ふえたねうたた寝のパパ     塚本益美
ケンカの続きあしたにしましょ    木村れいみ
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
九十の姑幼女にかえる         伊藤紘美
「旧姓で名乗り父母をしきりに呼んでいました」
 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
トリャー! 東京2月8日(火)中日2月10日(木)
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ)  
まつ毛に光る小さき水玉          よしお
 雪が溶けたの? それともーーー。
帰れないのか帰らないのか         哉子
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)

誰も惜しまず迎えた定年         非真人
 まあ、そうひがまないで。
妻の不在に酒呑んで寝る        斉藤房道
 不在だから感じる存在ですね。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
楽園の島津波の映像           さや女
小さな命よみがえるいま        伊藤いつ
 災害の中に救いも必ずあります。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
俺は路上のキリギリスだぜ         青麦
 電気がとまれば、ガソリンが切れればーー改めて
感じるひよわな文明人、われら。

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
寒中水泳大会決行           ぷちとまと
 う。強い人たちもいるぞ!
鏡の前でアンドウトリャー!      田宮圭照
 ぶふ。バレーか格闘技か? とにかく元気な生き物になろう。
スローライフが今年の目当て     藤田まさ子
 私もそう思ってるんですけどねえ。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
テレビの上のヒヤシンス咲く     水野美喜子
  (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
母の鼓動東京2月1日(火)中日2月3日(木)
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ)
52階のカフェの夕暮れ         眠り猫
 ああ、雪空に吸い込まれそうですね。
明かりの消えたドーナツ屋前         静
「真冬に三時間彼を待ちました。携帯電話のない時代のことです」
結婚します待たせてごめん         えり
 こんな返事が聞けたらサイコーの瞬間だけど!
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
ふざけすぎてたこれでおわかれ     あーたん  
盛り上げないでつらい別れを       草笛奏
 恋は終わる関係の方が圧倒的。出会うチャンスが
多いから、別れも多い今、耐える仲間たちよ!

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
ソナタにサンバ気付けば増税      山田登志
ストーブの上するめもだえる      伊藤千敏
 もだえているのはするめだけだろうか。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
答案用紙埋まらないまま           暁
成績伸びずヒゲ伸びるだけ       雨池大樹
 受験生フレー!
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
たのんじゃったよピザの宅配      ふくろう
うたた寝の背にそっと毛布を     宇井美和子

 なんでもないひとときが積もって一生となる。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
母の鼓動を確かめる二時        近藤富子
 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
大義消滅東京1月25日(火)中日1月27日(木)
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ)
ハートが揺れる街灯の下          ぐりこ
二つ並んで続く足跡             よしお
 ああ、ふたりっていいね! 
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
ヨンさまの胸であたたまりたい       のり子
 うふ。勝手がいえるのも付け句だよー!
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
こま・凧・めんこ・竹馬の夢          晩成
みかんの山も皮となる朝           老恨
 昔を思い出す雪。ほんのちょっと前だったが。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
五本目の薪暖炉にくべる        木蓮ちゃん
きざむ玉ねぎシチューのかおり     木村陽子
 今夜は鍋物だという方、多かったですよ。  
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
家も道路も壊れた里に             寿ん  
風邪引かないで仮設住宅         寺さん

 中越を思いやる句もたくさん。他人事じゃない!
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
一人にしないでと言ったのに     松崎田鶴枝  
 「夫が逝き三年。必ず道の雪かきをする人でした。
入院中の正月に外泊で帰宅。大雪に朝四時に起きて、
雪かきをすると言う。早く終えようと私は泣きながら、
二人で汗びっしょりでやりとげました」

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
イラク戦争大義消滅           タマ助
(やざきあい 作家・桜花学園大学教授) 
白亜紀東京1月18日(火)中日1月20日(木)
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ)
墨絵のような木曽の夕暮れ       青柳善作
「初詣も雪をこねて行ってきました」――お正月から各地、
急に寒くなりましたね。

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
ずっとこのまま君のぬくもり     神谷小百合
ほんまにほんまあんたが好きや    中山康博
 うはうは。お熱い雪で。
帰れないからお泊まりデート       奥村晋
 お泊まりの句多数。おとなたちの初夢かしら。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
半世紀前初恋のキス            美里
「スキーの帰途、門の前でキス。想い続けて半世紀。
日米に別れてしまいました」

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
恋を恋して年をかさねる        小林きね
 80歳。少女のようにみずみずしい心で。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
紙幣妖しきホログラムなり         耕人
 手にとれば現世の文明の複雑さがピカピカ。 
神仏さえもだます偽札         無神論者
セブンティーンになった平成     なずな主婦
 難問の多いこの社会、成熟はまだまだ。
「災」の文字が仁王立ちする        茶子
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
白亜紀は今日店じまいです        タヌ公
 約六千五百万年前に恐竜絶滅。人類の未来は?
(やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
しめきりですよ東京1月11日(火)中日1月13日(木)
 明けましておめでとうございます。厳しい世上ながら
連句でお正月のご挨拶を。三句の連句です。

      歳旦三つ物
  みどりごの指のちからよ初明かり  
   去年も今年も青すぎる空
  桃花源どうぞきつねに化かされて   藍
 今年も化かされてこのコラム、読んでくださいね。 
載ってしまえば簡単に見える付け句ですが、作者さんたち
はそれぞれ集中して句づくりされてるんです。

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ)
鉛筆握り過去振り返り         宮脇正仁
「朝食時新聞を読み終え、折り込み紙に前句を書き写し、
作り始める。私の場合材料は過去の生活になる」――句数
は何句でも。同じ前句にいろいろ付けることを楽しんで
いただきたいからです。

 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
傘をさしても浮かばぬ名句       草野元次
 ふふ。傘がかっこよくて可笑しい。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
宅急便はお隣だった          坪井重光
 これは現実感がありますね。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
こたつの中でぎゅっと握る手       ひろし
 付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けて
みませんか」係宛。住所と電話番号、ペンネームの方は
本名も明記。一月十四日(金)までにご投かんを。
七七句ですよ!  

 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
募集東京12月21日(火)中日12月23日(木)
 (ツリーのてっぺん星が見ている 成富屋)
今宵だけ宗旨をかえて干すグラス  水野幸治
宿り木を飾ってキスの口実に     大杉ゆな
誘惑のスリル微妙に過ごすイブ      泰子
ひもじくてマッチする子に雪は降る  池田志満子
 アンデルセンの時代から二百年。まだ助けを
求めている子らが世界中に、いえ身近にも。
なまずさん冬眠してねと皆祈り       仁太
戦場の仮の宿りの聖夜かな       加藤綾
 (ツリーのてっぺん星が見ている)
くじ引きの箱をガランと回したり      耕人
 かくて、暮れる年です。今年はまた一段と多数の御投句
ありがとうございました。付け句ますます楽しんでくださいね。
さあ、つぎの宿題ですよー。
 いつのまに雪はしずかに降りはじめ あづさ
 この五七五句に七七句を付けてください。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
やっぱり彼にうつされた風邪       まるこ
 付け句は経験でも、想像でもかまいません。
二句で小説の場面を作るのもよし。
 (いつのまに雪はしずかに降りはじめ)
笑いころげたあとの沈黙          聖子
 人生のひとこま、思い出、時事、風景、大笑いも。
付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。
住所と電話番号、ペンネームの方は本名も明記。
一月十四日(金)までにご投かんを。七七句ですよ! では、よいお正月を。 
 (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)

「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。
1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」 
2001年10月から東京新聞にも同時掲載となり、
2003年6月から朝刊掲載となり現在に至っています。
 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)はこの欄の精選付け句集です

◆過去のコラム1999−「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅(11/19−12/24)◆2000「 朝の光が透けるカー テン」1/7−2/18)「不況にもめげぬ男はつらいこと」( 2/25−4/14)「あなたを見てたずっと前から」(4/21−6/9)「ぼんやり見てる窓越しの雨」(6/16−7/28)「氷カランと麦茶の香り」8/4−9/22)「ふと目が合った恋のはじまり」(9/29−11/10)「信号がもうすぐ赤に変わります」(11/17−12/22)◆2001「2001年元旦の膳」(1/5−2/9)「振り返ったら妻がにっこり」( 2/16−3/30)「あなたが好きよ規格はずれで」(4/6−5/18)「土曜二時半雑踏の中」(5/25−7/6)「誰にも内緒そっと寄り道」7/13−9/7)「あなたにひとつ言いたいことが」(9/7-10/26)「秋深き隣は何をする人ぞ」(10/26-12/21)「ざぶりとつかる湯はあふれ出て」(12/28−2/8)「おおきくひとつ息をしてみる」( 2/15−4/12) 「さわさわとふたりの中を過ぎる風」(4/19-6/14)母さんに会ったら涙こぼれそう(6月21日-8 月6日)命あふれて好きな日盛り」(8/2-9/27)横顔の君にきょうこそプロポーズ  ななしげ(10/8-12/18)「恋情のただやるせなき雪ぐもり   聖子」(12月25日-2/25)「いち、にっ、さんしとつづく人生   おはぎ(2/26日ー4月23日)「ぜんぶ話すよ今までのこと  うさぎ(4月23日ー6/19)水 晶玉に未来尋ねる R(6/19ー8/21)「恋という熱じわりあがって おはぎ(8/21ー10/30)「体育館の窓の夕映え   ジュン」(10/30ー12/25)いやですいやだ絶対いやだ    ザリ(12/25-2/26)ふたりだと胸がつまって苦しいの  みのり(2/26-4/22)今ならいいわ誰も見てない 公仁子」4/22-6/17「月は涼しく中天にあり    霞6/17-8/5)「父と子の言葉とぎれて蝉の声  麓天」8/5-9/23)「君が好きだと気づく瞬間    奏」9/23-11/11)ツリーのてっぺん星が見ている 成富屋11/11-12/30)