「矢崎藍の付けてみませんか」コラム 中日新聞(金)夕刊・東京新聞(月)夕刊掲載です


中日新聞で1993年から始まった付け句コラムです。募集コラムのあと、読者の付け句を紹介します。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。。付け句は活字メディアでの募集ですのではがきでご参加ください。2001年10月から、東京新聞夕刊にも掲載。応募者は中部地方と首都圏に広がって、ちょっと激戦。皆さんがんばってね!
◆1999の付け句と発表「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅}(11/19−12/24)「朝の光が透けるカーテン」1/7−2/18)「不況にもめげぬ男はつらいこと」( 2/25−4/14)「あなたを見てたずっと前から」(4/21−6/9)「ぼんやり見てる窓越しの雨」(6/16−7/28)「氷カランと麦茶の香り」(8/4−9/22)「ふと目が合った恋のはじまり」(9/29−11/10)「信号がもうすぐ赤に変わります」(11/17−12/22)「2001年元旦の膳」(1/5−2/9)「振り返ったら妻がにっこり」(2/16−3/30)「あなたが好きよ規格はずれで」(4/6−5/18)「 土曜二時半雑踏の中」(5/25−7/6)「誰にも内緒そっと寄り道」(7/13−9/7)「あなたにひとつ言いたいことが」(9/7-10/26)


『募集』                         10月26日(金)中日新聞夕刊
  (あなたにひとつ言いたいことが      毎味)
パソコンよ少しは俺になつかんか       眠り猫
鳴らぬなら不燃ゴミだぞ目覚ましよ!     水谷三和子
世の中を憎しみだらけにさせないで      古園由佳

 人間と社会の理不尽を思うこのごろです。付け句多数多謝。さて、つぎの宿題ですよー。
  秋深き隣は何をする人ぞ          芭蕉
 この有名な句に、現代の七七句を付けてみませんか。
例 (秋深き隣は何をする人ぞ)
パソコン灯す窓の遅月              聖子

 深まる秋を感じて、歳時記のあるかたは秋の季語(月、栗、薄、蜻蛉、蟷螂、松茸、柿、鰯など)も使ってください。付けてみると、江戸時代の芭蕉の句に、三百年後の私たちの心が通うのがわかりますよ。
 季語なしで、のびのび付けてもいいですよ。
例 (秋深き隣は何をする人ぞ)
ときどき来てる外車一台             山田敏彦

 付け句は、はがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。十一月四日(日)までにご投かんを。なお、あす28日(土)は大学祭で「市民キャンパス連句祭」をします。この「秋深き」の句への付け句コーナーもあり。お遊びにどうぞ。(主催豊田市ほか・連絡先桜花学園大学 電話0565-35-3131)
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)

「あなたにひとつ言いたいことが」に付けてみませんか

『募集』                         10月26日(金)中日新聞夕刊
  (あなたにひとつ言いたいことが      毎味)
パソコンよ少しは俺になつかんか       眠り猫
鳴らぬなら不燃ゴミだぞ目覚ましよ!     水谷三和子
世の中を憎しみだらけにさせないで      古園由佳

 人間と社会の理不尽を思うこのごろです。付け句多数多謝。さて、つぎの宿題ですよー。
  秋深き隣は何をする人ぞ          芭蕉
 この有名な句に、現代の七七句を付けてみませんか。
例 (秋深き隣は何をする人ぞ)
パソコン灯す窓の遅月              聖子

 深まる秋を感じて、歳時記のあるかたは秋の季語(月、栗、薄、蜻蛉、蟷螂、松茸、柿、鰯など)も使ってください。付けてみると、江戸時代の芭蕉の句に、三百年後の私たちの心が通うのがわかりますよ。
 季語なしで、のびのび付けてもいいですよ。
例 (秋深き隣は何をする人ぞ)
ときどき来てる外車一台             山田敏彦

 付け句は、はがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。十一月四日(日)までにご投かんを。なお、あす28日(土)は大学祭で「市民キャンパス連句祭」をします。この「秋深き」の句への付け句コーナーもあり。お遊びにどうぞ。(主催豊田市ほか・連絡先桜花学園大学 電話0565-35-3131)
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『上司だぞ』      10月19日(金)中日新聞夕刊・10月22日(月)東京新聞夕刊
  (あなたにひとつ言いたいことが      毎味)
母さんもいじめられてた五年生         カッパー
東大にはいらなくてもいいんだよ        わがママ
  
 「イチローになれって。そんなーーー」
  (あなたにひとつ言いたいことが)
パソコンができなくたって上司だぞ       匿名生
雑巾で茶碗拭いてる給湯室          おつぼね志願
 
 「ほんとに拭いてます。布巾おいてないんだもの」 
シャツパンツピンクに染まる洗濯機      三郎
 「赤い物いれるなっちゅうのに。彼女に任せず僕が洗濯係になるべきかーー?」
  (あなたにひとつ言いたいことが)
灰皿の掃除するなよ交差点          仲川昌一
出てくなら借金返してからにして        颯
プロミスだ武富士もあるケセラセラ      平沢博

 やれやれ。
  (あなたにひとつ言いたいことが)
んま様舌を抜くなら生前に          コン太
三尺下がって乗るな先生の口車       宗司
優しさとやらしさほんの紙一重         みの虫アッパ  

  (あなたにひとつ言いたいことが)
無農薬ねらってくるな虫どもよ        古田耕司
 地球に優しいのはひと苦労。
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『天配便』             10月12日(金)中日新聞夕刊・10月15日(月)東京新聞夕刊
  (あなたにひとつ言いたいことが       毎味)
ITはアイテエじゃないお父さん          長坂節子
炊き立ての栗ご飯にもマヨネーズ!       礼子

 「主人はご飯に必ずマヨネーズをかけます。もちろんおかずにもです」――ああ、なんておいしい日々。
  (あなたにひとつ言いたいことが)
来客と囲むテーブルしんとする          せーじ
 う、何をいわれるか。
シーソーが地についたまま上がらない     みち子
 こういう追いつめかた、おもしろいですね。
  (あなたにひとつ言いたいことが)
いつまでも待っているねと言ったけど      加藤直子
 で、お互い結婚していた。めでたしめでたし。
町会費夫婦別姓二軒分             小川昭三
パパが好き好き好き大好きパパ一番      もっちゃん&ふうちゃん
これ孫よ甘いばかりの俺じゃない        田中淑夫

  (あなたにひとつ言いたいことが)
晩ご飯呼べば父さんただひとり         嘉夫
 ひとりでも来てくれるのは幸せだと思います。
  (あなたにひとつ言いたいことが)
ケイタイを天配便で送るから          吉田茂
「天国宅配便です」――届け!
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『消える虹』                       10月5日(金)中日新聞夕刊
  (あなたにひとつ言いたいことが      毎味)
同じ眉同じ唇して笑う娘ら            美佐枝
 「テレビの中でも電車の中でも、服装も表情も同じような顔ばかり」――ドキ。クローン社会到来かな。
ブランドの背広もいいが肩のフケ       みずほ
 女の目はきびしいです。
  (あなたにひとつ言いたいことが)
今日こそは名告らさね野辺なる花よ     古田雅通
君の名はいくつほんとに女なの        水晶宮

 古代、女の名を知るのは愛のはじまりでした。そして2001年。インターネット社会で女の名を知るのは、混迷のはじまりかも。
  (あなたにひとつ言いたいことが)
ストーカーじゃないったら恋をしてるだけ   憤
デリートキーおしたな俺を削除した!     太郎

 男、耐えねば。
元彼くん電話してきちゃ困ります       住田美香
  (あなたにひとつ言いたいことが)
この愛にいつになったら気がつくの      冬堕拓斗
人生をひとりで生きてくつもりなの?     獅狼
消える虹こんど会うのはいつかしら      エリ

  (あなたにひとつ言いたいことが)
ほんとうは30年前好きでした         小島きぬ子
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『痛いねえ』             9月28日(金)中日新聞夕刊・10月1日(月)東京新聞夕刊
 今日からこの欄が東京新聞にも掲載されます。首都圏の皆さん、初めまして。中日新聞で十年目連載の読者参加の付け句コラムです。今回は「あなたにひとつ言いたいことが」という七七句に五七五句の付け句を募集、ただいま発表中です。しばらく読んで下さって、次回募集の折にはご応募くださいね。
  
(あなたにひとつ言いたいことが     毎味)
地下鉄で化粧しているお嬢さん       林愛子
揺れるのにうまく睫毛を付けますね     テモ

 ふふふ。みんな黙ってるけど、見てるんだ。
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
苦労したそれは私の言う台詞        岩崎尚子
 いっしょに生きてきたからこその、この葛藤。 
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
しわくしゃのそれでもばばはあんたの妻  田中貞子
お互さまえくぼとっくに失せていて      伊藤千敏

 長生きは意地とファイト!
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
小泉さんハローワークへ行ってみて    右京清子
総理サマ痛みはほんとに痛いねえ     矢野節世

 今回は痛みの句が多数でした。そして摩天楼も。
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
愛してる最期の言葉摩天楼         稲垣英里
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『I love you 』                 9月21日(金)夕刊
  (あなたにひとつ言いたいことが       毎味)
朝刊に納豆だけはつけないで          恵子
  「家族ネタ絶対やめて付け句にはーーと家の者から言われそうですが」ええ、やめられませんね。
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
指先で桟の埃をとらないで            福井さき子
あたしはねあなたの部下じゃありません    のんのん
四十年関白亭主のお父さん           直

 「永年白いものでも黒で通してきましたが、お互い豊かな老後を迎えるためにも、ここらで話し合いを」
自立せい!時代遅れのオーイお茶       千代子
洗濯機まわすくらいは覚えたら         皺矢小波

 「死んだ女房によくいわれました」 
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
いつまでもあると思うな妻の愛         川倉理恵子
 お互いに葛藤している今こそが幸せ。 
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
立ちつくすばかり九月の摩天楼         慶子
殺戮の報復に殺戮はNO!           一彦

 世界は苦しみながら、なんとしてもこの難題に取組まねばなりません。小さな暮しを守るために。
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
I love you 携帯電話に叫ぶ声        万里亜
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『しめきりですよ』                       9月14日(金)夕刊
  (あなたにひとつ言いたいことが       毎味)
おととしに貸した百円返せって          加藤
好きなのはたったひとりよわかってる?    ゆりな

 新学期。ゼミの学生たちも研究室でお弁当を食べながら付け句をしました。四年生は古典の恋句や、韓国学生との連句実践、英語連句、インターネット連句などをテーマに各自卒論に取り組んでいます。この付け句コラムもそのうち分析されそうですよ。この夏休みには、全国の連句グループにアンケートを出し、その回答がきています。「若い人頼むよ」という応援もあり、「国際連句なんて認めない!」という書き込みもありました。否応ない世界化の中で、日本語のよさをどう保つかは問題ですね。
――ここまで書いた今、11日の午前一時すぎ。テロ事件報道に接しています。アメリカへの電話はかからず。テレビ画面には、数年前に連句詩人たちと散歩したハドソン川のむこうに、不穏な煙がのぼっている。
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
親子だね怒る姿は瓜二つ            龍
 あたたかい心、日常を守るために、激情ではなく冷静な知性、流されない強い意志の要る世紀です。付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。九月十六日(日)まで。
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『募集』                              9月7日(金)夕刊
  (誰にも内緒そっと寄り道           風)
へそくりの残高照会秋の風            塚本益美

 このわびしさは、秋だから?
人生のビデオカセット巻き戻し          伊藤千敏
青春の想い出そこに妻がいた          富松互浪
はじめてのキス味わいし港町          森宏
ふるさとへ続く海まで泣きに行く         小川昭三

 今回はなつかしい付け句が多かったです。
  
(誰にも内緒そっと寄り道)
味噌汁と肉じゃが学習自分味          旦喜
真っ直ぐなレールの上からはみ出して     誠

 寄り道曲がり道またよし。こんなご時世だからこそ、心の余裕をもってまいりましょ。たくさんの付け句ありがとうございました。さて、つぎの宿題ですよ。
   
あなたにひとつ言いたいことが        毎味
 この七七句に五七五句を付けてみてください。
  
(あなたにひとつ言いたいことが)
起きなさい!シルバーシートの狸たち      正太郎

 誰に言うのかな。家族、友人、恋人。上司、先輩、後輩。いろんな顔を思い出してみてください。政治家はネタになりますねえ。付け句ははがきで〒460-8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。九月十六日(日)までにご投かんを。
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


矢崎藍の連句わーるどへもどる→


「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
 1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。。       
 1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」となり、現在に至っています。
 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)はこの欄の精選付け句集です