「矢崎藍の付けてみませんか」コラムーーは中日新聞(金)夕刊掲載です
可能な地域のかたはーですが)ぜひ金曜夕刊を読んでくださいね!


中日新聞ではもう9年も読者と矢崎藍との付け句遊びが続いています。募集コラムのあと、付け句を紹介しながら今の世の中のことをおしゃべりしています。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。。付け句は現時点では活字メディアでの募集ですのではがきでご参加ください。(これまでにも、なぜか大阪、神戸、埼玉などから常連さんの付け句はがきをいただいています)
◆1999の付け句と発表「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅}(11/19−12/24)「朝の光が透けるカーテン」1/7−2/18)


 

◆今回の前句は「不況にもめげぬ男はつらいこと」です!

『募集・あなたを見てた』                   4月14日(金)夕刊掲載
  (不況にもめげぬ男はつらいこと   与太郎)
私の胸で泣いてもいいよ          加藤悠子

 お優しい女性もいましたが、
窓際の席こころ花冷え           みのり
 「今回主人に私の付け句を聞いてもらったところ『全部おれの神経を逆撫でする、嫌な句だなー』と言われました。特にこの句が嫌いだというので送ります」というシンセツなかたも!――たくさんのご投句感謝。掲載しきれず残念ですけど、このへんで次回宿題を。
 さて、花が散りはじめたら、あっというまに初夏ですよ。皆さん、みずみずしい恋をしましょう。
あなたを見てたずっと前から       あみ
 という七七句があります。ええ、若い人の句です。これに五七五句を付けてみませんか。
  (あなたを見てたずっと前から)
運命の恋告げている若葉風       藍
 と、風を感じたり、
  (あなたを見てたずっと前から)
8時2分発の電車の3両目        藍

 と状況設定をしてもいい。句ではどんな恋もできます。もちろん恋以外の人間関係、政治や時事句、その他何でもご想像を。大笑い派もぜひ頭をしぼって。
付け句ははがきで〒460―8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。四月二十三日(日)までにご投函ください。五七五句ですよ!
   (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


『キャリアとキャビア』                       4月7日(金)夕刊掲載
  (不況にもめげぬ男はつらいこと   与太郎)
ハローワークへ飛ばす自転車       江崎千秋
春一番に向かって歩く            鉦也

 めげないさ。
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
「異国の丘」で締めるカラオケ        厚生
 「我慢だ待ってろ嵐がすぎりゃ」――ですね。
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
時が落ちてく砂時計見る           福間正治
照る日曇る日雨雪あられ           伊藤紘美
何のこれしき日はまた昇る          鈴木辰彦

  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
笑う上司の夢に目覚めて          かり
 む。何か怖い句ですね。上司の運命のほうが危く見えるのは、いま組織上層部の犯罪報道が多いゆえか。
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
キャリアとキャビアとちょっと似ている   かずえ
 教育学部の学生さんからの謎々。心は? えーと粒揃いーー特別扱いーーム。ものにより生臭いとか。
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
一人静かにつつくかぶと煮         祝多
 鯛の頭のあらをじっくり煮た旨さは、苦労を知った大人の味。値段じゃないのだ。
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
猫を相手に発泡酒飲む           二三子
    (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


『洗濯槽に』                   3月31日(金)夕刊掲載
  (不況にもめげぬ男はつらいこと   与太郎)
ひる食べそこねおにぎりを買う      河野晃富
早朝バイト午後は本業           伊藤紘美
ラーメン一杯サービス残業        坪井重光

 せっせと働いてます。ええ、男も女もだけど。
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
子供の寝顔明日への活力         もっちゃん&ふうちゃん
ボクのにんじんパパにあげるよ      深谷喜代子

 いやあ。ありがと。(ヒヒン、ヒヒン)
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
マイク握って演歌の世界          まりこ
閉じる瞼に家族が映る           吉田和美

 いよっ、平成の父!
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
嫁に行かぬ子仕事の無い子        小川昭三
会社やめたと息子ごろごろ         退助
ゴミの分別きちんとしてね!        大栗米子

 わかってる!
洗濯槽にからむ絆よ            加古敬子
 ああ、下着がからみあって。これぞ家族。 
  (不況にもめげぬ男はつらいこと)
六十路を過ぎて主夫に転身        友
老老介護明日のことかも         山内鐐造

 男の人生設計も変わる。
内緒で始めたピアノレッスン       岩津志乃ぶ
    (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


『ちょっと片恋』                                  3月24日(金)夕刊掲載
   (不況にもめげぬ男はつらいこと   与太郎)
満員電車に斜めに立って          近藤大造
仕事だいじか命だいじか          土方資富
辞表が胸で待機している          植田喜久男

 「めげない!」と気張っちゃうのは、実は経済高度成長時代を支えてきた世代なんですよね。
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
ハイテク株の高値うらめし         久世武治
仮事務所にて新社名案           まるひ

 「知人の会社があらマの倒産、再出発です」
パートの解雇横目でちらり         松山みわ
残業したい休みも欲しい          混同公私彦

 価値観も変わる世なのだが、やはりーー働くか!
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
息子に頼み習うパソコン          貫太郎
 「老眼鏡なので目も頭も疲れます」と。          
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
煮かけうどんでそそくさと立つ       山中半三郎
 しかし飽食の世に見直す昔ながらのあたたかさ。
石焼き芋で心ほかほか           田宮圭照
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
ちょっと片恋通勤電車            眠り猫
 うん。いいことあり。
船出の時を告げる春風            みね
 「案外こんな風が吹いているかも」と。――本当に。
     (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


『今も大好き』                                    3月17日(金)夕刊掲載
   (不況にもめげぬ男はつらいこと   与太郎)
早く帰れば「あらどうしたの」         明美
きょうもお帰り早いのですか         大畑杉子

 いままでどおり、おそくまで働けってえの?
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
カルチャーグルメ女房どっぷり       仲川昌一
妻も娘もブランドバッグ            アラン
進学の子にパソコンを買う          越前屋
ダンスの靴をせつかれている        加藤博

 奥様、おぼっちゃまでいられるのも、俺がいるからだぞーーなんて、口に出したら猛反撃だしねえ。
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
ゴルフやめるかサウナやめるか      山本尚子
禁酒禁煙おかげで健康           いさを
妻の監査でマージャンできず        小林喜代春

 図書券でもダメです。
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
逃げた髪には未練はないぞ        こんころ太鼓
 男、じっと鏡を見る。 
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
やった!わが家にパソコンがきた!    和美
 「夫のへそくりで買ってもらいました」と和美さん。よかった。この声で元気が出るんだよね。
   (不況にもめげぬ男はつらいこと)
共に白髪の今も大好き            塚本益美
     (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


大国だわさ』                               3月10日(金)夕刊掲載
    (不況にもめげぬ男はつらいこと    与太郎)
チョコひとつだに来ぬぞ悲しき         吉田茂
ホワイトデーに首もまわらず          石田吉保

 ホワイトデーの句多数でした。高層ビルの中でも義理にしばられあう、あら不思議。
    (不況にもめげぬ男はつらいこと)
妻は反乱息子リストラ              山本八郎
社員半分仕事は二倍              旦喜

 いま、男の危機感は強いのだ。しかし、見渡すと、
    (不況にもめげぬ男はつらいこと)
プレステ2を買うやつは誰           沢登A
 パソコンやゲームは大売れ。若者は金持らしい。
雪見麻雀やってみたいよ            川端宗一
ごみの量みりゃ大国だわさ           伊藤千敏

 まったく。
    (不況にもめげぬ男はつらいこと)
不器用なのがおれの勲章           山爺
 「この道三十年今更どうしようというのか」
    (不況にもめげぬ男はつらいこと)
凛と咲く梅定年の朝              青山美千代
 「夫は今年定年です。長い間ご苦労様という私の気持ちです」――これは戦友である
相棒の激励です。
    (不況にもめげぬ男はつらいこと)
夢をみるのは夢をみる夢           オッカ
 ええ、バブルの夢ではなく、本当にいい夢を。
     (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


『しめきりですよ!』                               3月3日(金)夕刊掲載
    不 況にもめげぬ男はつらいこと     与太郎)
ほころんでくれ梅の花びら             藍
 今年は一段と恋しい春光。二千年になれば何か変わるという期待が春にもちこしたのかも
しれません。
 インターネット世界をのぞく人も日々増えています。私の場合、最初に見た掲示板で、若者
言葉、省略語、ネット特有の記号に直面した時はやや不安でした。でも一年たった今、ホーム
ページ「矢崎藍の連句わーるど」では六十代、七十代の参加もあり、若い世代とごく普通の会
話が進行しています。
 機械はやはり道具で、インターネットは手段。使いこなす者しだいなんです。ここの特色は鎖
連句が日夜つながっていることで、もう二千八百句をこえました。
遠吠えが聞こえる!夜の住人の      カンちゃん
お巡りさんの陳謝虚ろに               蕗

と句が付くと、「蕗さん、お巡りさんより、県警の幹部とかの陳謝の方がよくない?」と、アドバイ
スが書かれ、しばらくして蕗さんから「ありがとう。『県警本部』にします」という訂正があったり。
 「こういう時事句って半年たったら何のことかわからなくなってしまうかも」「わかるでしょう」
「きっとまた同じようなことがあってね」―という会話も。
 さて(不況にもめげぬ男はつらいこと)への付け句締め切りは三月五日(日)。〒460―8511
中日新聞文化部「付けてみませんか」宛。七七句ですよ!
    (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


募集                                           2月25日(金)夕刊掲載
   (朝の光が透けるカーテン  じゅん)
三年をかけてこさえた離れです        祝多
居間の隅自分机がやっと持て         水仙

不況にもめげぬ男はつらいこと   与太郎
 カーテンの光はわが家のささやかな満足の光でしたね。さて名句、迷句を遊ぶ皆さん、つぎの宿題ですよ!
 この五七五句に七七句を付けてみませんか。
ふうてんの寅さんみたいにひょうひょうと逃げ出すこともならず、「めげない」のが男だと激動の世をがんばるーーこの涙ぐましい生き物について、 観察および考察をしてみましょう。
 (不況にもめげぬ男はつらいこと)
パパは日替わりランチでいいよ        麓天 

「ママたちは好きなものを頼みなさい」(ファミリーレストランにて)――家族の場面、職場風景、その他
 自由にご想像を。恋句、時事句、大笑い句も。
 (不況にもめげぬ男はつらいこと) n
予報はずれの春のドカ雪          聖子

と、さりげなく風景を付けるのもいいです。そうそう。付け句は前句とセットで読むので、前句にある言葉を重ねな
付け句ははがきで〒460―8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。三月五日(日)までにご投函ください。七七句ですよ!
  (やざきあい 作家 桜花学園大学教授) 

矢崎藍の連句わーるどへもどる→


「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
 1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。。       
 1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」となり、現在に至っています。
 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)はこの欄の精選付け句集です