「矢崎藍の付けてみませんか」コラムーーは中日新聞(金)夕刊掲載です
可能な地域のかたはーですが)ぜひ金曜夕刊を読んでくださいね!


中日新聞ではもう9年も読者と矢崎藍との付け句遊びが続いています。募集コラムのあと、付け句を紹介しながら今の世の中のことをおしゃべりしています。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。。付け句は現時点では活字メディアでの募集ですのではがきでご参加ください。(これまでにも、なぜか大阪、神戸、埼玉などから常連さんの付け句はがきをいただいています)
◆1999の付け句と発表「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅}(11/19−12/24)


 

◆今回の前句は「不況にもめげぬ男はつらいこと」です!(2/25 募集 )

募集                                           2月25日(金)夕 刊掲載
   (朝の光が透けるカーテン  じゅん)
三年をかけてこさえた離れです        祝多
居間の隅自分机がやっと持て         水仙

不況にもめげぬ男はつらいこと   与太郎
 カーテンの光はわが家のささやかな満足の光でしたね。さて名句、迷句を遊ぶ皆さん、つぎの宿題ですよ!
 この五七五句に七七句を付けてみませんか。
ふうてんの寅さんみたいにひょうひょうと逃げ出すこともならず、「めげない」のが男だと激動の世をがんばるーーこの涙ぐましい生き物について、 観察および考察をしてみましょう。
 (不況にもめげぬ男はつらいこと)
パパは日替わりランチでいいよ        麓天 

「ママたちは好きなものを頼みなさい」(ファミリーレストランにて)――家族の場面、職場風景、その他
 自由にご想像を。恋句、時事句、大笑い句も。
 (不況にもめげぬ男はつらいこと) n
予報はずれの春のドカ雪          聖子

と、さりげなく風景を付けるのもいいです。そうそう。付け句は前句とセットで読むので、前句にある言葉を重ねな
付け句ははがきで〒460―8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。三月五日(日)までにご投函ください。七七句ですよ!
  (やざきあい 作家 桜花学園大学教授) 

発表4 『水仙の』                                      2月18日(金)夕刊掲載
   (朝の光が透けるカーテン  じゅん)
来てごらんつもっているよ綿帽子     さるぼぼ
一番で靴跡つけたし銀世界       木村れいみ
   (朝の光が透けるカーテン)
引越しの家具も調度も納まりて      とんぼ

「転勤族の悲哀も喜びもたくさん知りました。カーテンを取付けて、さあ我が家。新しい生活が始まります」
   (朝の光が透けるカーテン)
画仙紙に「少年大志」の字が躍る       うみ

「小五の娘の書き初めです」――しかし大志とは何だろうか。おとなたちが考え込む時代の混沌。
  (朝の光が透けるカーテン)
引き際の良さの手本を見せてやる     岩崎尚子
もう俺は大阪府知事じゃないんだな     サスケ

リーダーは何をすべきか。してはいけないのか。
  (朝の光が透けるカーテン)
国債を出してとにかく切り抜けて       十浪  
逆転を狙い半チャンあと一度      赤胴鈴之助 

 国家ぐるみのじたばたがつづく。
   (朝の光が透けるカーテン)
水仙のほのかな香りテーブルに        洋一
彼の部屋活けた水仙開くころ         ミキ

「花には鈍感な彼の部屋に、急に開く水仙やフリージャをときどきもっていきます」――春よこい!
ママ起きてゲームソフトの発売日      眠り猫
      (やざきあい作家桜花学園大学教授)
発表4 『あと五分』                                      2月4日(金)夕刊掲載
  
  (朝の光が透けるカーテン  じゅん)
四時起きで頑張るはずのテスト勉     成田道代

「『眠いで明日早く起きてやるわ』といいつつ、しっかりいつもの時間に起床する息子です」――母は黙って胸
に一句呟き、葉書を書いたのでありました!
    (朝の光が透けるカーテン)

あと五分電気毛布のあたたかさ      坪井重光
姑の掃除機の音夢と聞く         甲斐保子
     (朝の光が透けるカーテン)
大当たり夢中で数える三億円         旦喜
ガレージの私の愛車はリンカーン     塚本益美

 ふふふ。いい夢見ちゃって。
真っ白な答案用紙ベルが鳴り      廣田千恵子
 これは悪夢。いくつになっても見る懐かしい悪夢。
   (朝の光が透けるカーテン)
ついに来たハワイのホテル最上階      マリ子
手にいれた君の寝息も寝返りも       加藤丸

人生の輝きの朝ですね。そして、 
  (朝の光が透けるカーテン)    
点滴につながれここは外科病棟        圭二

 こういう現実も、時に神様は用意するのです。
病床の妻の手握りまどろみて       土方資富
今日も生きる生きる執念明日もまた    鈴木正子
   (朝の光が透けるカーテン)
生きざまのぎっしりつまる狭い家     古田耕司

       (やざきあい作家桜花学園大学教授)

発表3 『その昔』                                      1月28日(金)夕刊掲載
  (朝の光が透けるカーテン  じゅん)
神鶏の声おごそかに伊勢明ける      福間正治
誤作動もなく雄鶏は刻を告げ       山田敏彦

ブロイラーの鶏じゃなくて、庭つ鳥――鶏さんは、永くヒトに朝を告げてくれたのでした。たぶんヒトが伝えねば
ならない過去
の優しい物語の一つです。
   (朝の光が透けるカーテン)
ぢいちゃんが雑煮の出しをとっている   伊坪知子

 ぢいちゃんのがおいしいんだ、これ。
父さんと母さんだけの寝正月       中山康博
「子ども二人(男ばかり)東京に行ったきり」と中山さん。今年は民族大移動が少なかったんですね。
正月も洗濯物は風に揺れ           明美
 さて特別な日々はもう終り。日常のるつぼへ。
    (朝の光が透けるカーテン)  
うそ、なんで?目覚まし時計止まってる!   獅狼  
「ママ起きてピンポン鳴ったよ」「今何時?」みのり       
トーストに母の作った味噌スープ      あきこ
シリアルのミルクを取りにゆくパジャマ   みずほ 

 ずいぶん自由な暮らしになりましたが。
三分の二が残ってる家のローン      小川昭三
    (朝の光が透けるカーテン)
その昔森をつぶした住宅地          誠子
2000年営巣の森色めきて         厚生

ヒト族、これからどんな物語を残すのか。
    (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)


発表 2 『オオカミが』                                            1月14日(金)夕刊掲載
  (朝の光が透けるカーテン  じゅん)
天井のシミも木目も神々し         惠子
飛び起きるカレンダー見るまたねむる  仲川昌一

 お正月はいかがでしたか。
 (朝の光が透けるカーテン)
オオカミが出ずにめでたく二〇〇〇年  青柳善作
水もガスも電気も無事に二〇〇〇年   奥山寿子
停電もなし空襲もなし平和        五葉松

昔経験した戦時中のこと、いま、どこかで危機下にある国のこと、思わされました。
 (朝の光が透けるカーテン)
ローソクもマッチもこれでお蔵入り      直
ミレニアム特需のおかげえびす顔     右京清子

情報あればとりあえず経済効果の時代です。
ミレニアムそんなの俺に関係ない     九九足
「本心です」――ええ、こうつぶやいた人もいたはず。いろいろ言葉を引っぱり出しやがって!
  (朝の光が透けるカーテン)
二〇〇〇年なんだきのうと同じじゃん    和美
二〇〇〇年飛びますわよとルージュひく   ひわ

言葉に踊らされまいとする自分。言葉でかきたててみる自分。どちらも自分の中にあり、お正月。
 (朝の光が透けるカーテン)
二千年明けハワイより初電話       加藤博
時差越えたおめでとうメール開けて読む 武藤沙和子

       (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

発表 1 『初鏡』                                             1月14日(金)夕刊掲載
  (朝の光が透けるカーテン  じゅん)
金銀の辰の押し絵の輝けり       伊藤紘美

「干支の押し絵は姑が子どもの数だけ作ります。米寿の姑は『いつまでできるやら』が口ぐせーー長老が中心に
いる大家族のよきお正月。
  (朝の光が透けるカーテン)
ひとり焼く餅がぷうっとふくらんで   伊藤千敏

――この充足感はなんでしょう。子どものころじっとお餅を見つめてわくわくした郷愁なのか。ひとりだからってさ
びしくないよ。
   (朝の光が透けるカーテン)
ひと仕事終えてシャワーを浴びている  吉田和美

「去年まで八年間朝刊を配っていました」――ああ、こういう活気にみちた朝もありますねえ。
 (朝の光が透けるカーテン)
恋人と語り明かせしワンルーム     村瀬正一
九九年最後の夜を愛し合い        田中健

――はあ。もう、いうことはござりませぬ。
  (朝の光が透けるカーテン)
久しぶり妻のいびきで目を覚ます    高木清吉

「単身赴任はベルで起こされるのが日常。久しぶりの家庭の平和です」――いびきをかいても、いくつになっても
われら夫婦。
   (朝の光が透けるカーテン)
古稀すでに過ぎし女房の初鏡      鈴木辰彦

    (やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

『しめきりですよ!』 1月7日(金)
おめでとうございます。静かな二千年でしたね。連句人からは今年も歳旦三つ物といって三句の連句を詠んだ年賀状がたくさんきました。
   歳旦三つ物         八木聖子
あら何ともなや昨日は過ぎて初景色
  誤作動もなく改まる年
風光るこころの窓を全開に

 これはEメールで元旦に到着でした。―私のも。
    2000年1月1日
あらたまのとしみどりごのあくびかな    藍
 百億光年たどる初夢            
春一番雑木林を揺するらん        

この年末年始に人生を始めた赤ちゃんたちがいるでしょう。2100年を見る子もいる。いい社会を、文化をのこしたいですね。
(朝の光が透けるカーテン)への五七五句宿題はできましたか
   (朝の光が透けるカーテン)
手帳繰りつぎの約束確かめて        良風
ふふ。恋句かな? 〒460 -8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係あて。しめきりは九日です。
ところで二月十二日(土)に名古屋市内で付け句遊びと連句の初歩セミナーをします。男女参画がテーマの企画ですので御夫婦、お友達など男女ペアでどうぞ。詳しくはウイルあいち052-962-2512へ。
(やざきあい 作家 桜花学園大学教授)

『募集』 12月24日(金)
(濃すぎるかしらけさの口紅     メギ)
ガングロと美白が火花散らしてる    福間正治
 ダイナミックな化粧のはやる世の中ですが。
不惑には魅惑の色を塗りこんで    岩津志乃ぶ
おんさいよ栗きんとんがうまいぜも   古田耕司
栗きんとんは中津川からの誘惑です。
  (濃すぎるかしらけさの口紅)
新入りの机隣を意識して        山路由清
自信ない仕事に加勢してる朱     榊原美由紀
女、働く。こつこつと参りましょ。
  (濃すぎるかしらけさの口紅)
看取りから解放されてバスツアー    甲斐保子 
 介護問題にも暮れた今年でした。さて、今回もたくさんの付け句多謝。つぎの宿題ですよ。  
 (朝の光が透けるカーテン    じゅん)
という七七句に五七五句を付けてみませんか。ついにきた二千年の感慨、お宅のお正月風景は?     
  (朝の光が透けるカーテン)
父さんがしきる郷里の鰤雑煮         藍
2000年婚姻届け出すふたり      ときよ
「2000年」で始まる句もどうぞ。もちろんその他恋句、時事句、大笑い句など、自由に想像してください。はがきで〒460―8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。一月九日(日)までにご投函を。五七五句ですよ!
  (やざきあい 作家 桜花学園大学教授) 

矢崎藍の連句わーるどへもどる→


「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
 1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。。       
 1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」となり、現在に至っています。
 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)はこの欄の精選付け句集です