「矢崎藍の付けてみませんか」コラムーーは中日新聞(金)夕刊掲載です
可能な地域のかたはーですが)ぜひ金曜夕刊を読んでくださいね!


中日新聞ではもう9年も読者と矢崎藍との付け句遊びが続いています。募集コラムのあと、付け句を紹介しながら今の世の中のことをおしゃべりしています。基本的にコラムですので、入選順位、賞のようなものはありません。。付け句は現時点では活字メディアでの募集ですのではがきでご参加ください。(これまでにも、なぜか大阪、神戸、埼玉などから常連さんの付け句はがきをいただいています)
◆1999の付け句と発表「あと一年で二千年なり」1/8−2/12) 「働きすぎてちょっと疲れて」(2/26−4/9「不覚にもまた恋をしそうな」(4/16−6/4)「むくむくと入道雲が立ち上がり」(6/11−8/6)「電子レンジがチンと鳴る夜」(8/13−9/24)「急がないのがうちのモットー」(10/1−11/5)「濃すぎるかしらけさの口紅}(11/19−12/24)「朝の光が透けるカーテン」1/7−2/18)「不 況にもめげぬ男はつらいこと」(2/25−4/14)「あなたを見てたずっと前から」(4/21−6/9)「ぼんやり見てる窓越しの雨」(6/16−7/28)「氷カランと麦茶の香り」(8/4−9/22)「ふと目が合った恋のはじまり」(9/29−11/10)「信号がもうすぐ赤に変わります」(11/17−12/22)


「2001年元旦の膳」に付けてみませんか

『募集』                                 2月9日(金)夕刊
  (2001年元旦の膳           健太)
お年玉知らず育ちし世紀ゆき       伊藤千敏
年金で今年も二人がんばろう       土岐政子
  (2001年元旦の膳)
亡き妻のお節のレシピ役だって       ジミー
老漢と老猫心通はせて           土方資富
  (2001年元旦の膳)
自然薯を焼くもとろろも炉のほとり     祝多
ゆるしてねもういじめない山や川      仲川昌一

 ヒトという生き物、二千年の歴史を振り返ったお正月の初心を忘れないよう。
 さて、つぎの宿題ですよ。
  振り返ったら妻がにっこり        点助
この七七句に五七五句を付けてくださいな。妻はどんなときにっこりするのかしら。
  (振り返ったら妻がにっこり)
マンモスをひきずってゆく帰り道       与太郎

 これは大昔の夫婦! ご自分の経験はもちろん、こんな想像もご自由に。時事句や大笑いにも挑戦を。
  (振り返ったら妻がにっこり)
雪かぶり梅の蕾がふくらんで         藍

 寒い寒い冬ももうすぐおわります。うれしい春の句もくださいね。付け句ははがきで〒460―8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。二月十八日(日)までにご投函ください。
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)
 


発表4『行く先が』                         2月2日(金)夕刊
  (2001年元旦の膳              健太)
初日の出いつになるやらビルの蔭        坪井重光
言霊の国の挨拶オッハー語           山田登志

 「オッメー」ですってさ、モー。
息子から体験談を一年分             ふさ子
ターゲット姉の彼氏で盛り上がり         赤胴鈴之助

  (2001年元旦の膳)
新世紀初めての恋すでに散る          松村とめ子
 速すぎる!情報社会です。 
  (2001年元旦の膳)
わが家には帰れなかった三宅島        小川昭三
42歳と履歴書書きし屠蘇の味          匿名子

  (2001年元旦の膳)
行く先が見える未来があるもんか        篠塚一
 「八十年生きて、戦争、戦後の世の中と、思いがけないことばかりでした」未知への覚悟が必要なのは当たり前。不安と夢のどっちで生きるかですね。
  (2001年元旦の膳)
パソコンを古稀も取り組む決意して      甲斐保子
デジタルの海に素足をつけてみる       ひわ

  (2001年元旦の膳)
屠蘇散もストローで飲む宇宙船         山本香織り
孫たちが宇宙移住を語り合ふ         翠川与三郎

 SFのようになるの?
いまどこかコンピューターが反乱し       はざま
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


発表3『空をピンクに』                         1月26日(金)夕刊
  (2001年元旦の膳           健太)
初晴れの空に一筋ジェット雲        浅野寿治
新世紀空をピンクに変えてみて!     村田仁美

 「新世紀でしょ。何か変わってほしい」――空も困る。
  (2001年元旦の膳)
彼からのくせ字の賀状読みながら     恵子
今年こそ素敵な彼氏ゲットだぜ       ありす

  (2001年元旦の膳)
ドラえもん飛んできそうなアン雑煮     岩津志乃ぶ
 「讃岐人の私の雑煮はひとり餡餅です。まわりは菜っぱ党ばかりで。(グスッ)――」
ダイエットビタミン剤とプロテイン      美千代
ピザワインおせち料理に初合体      洋一

 皆さんマイペースのお膳。
さあできたご飯味噌汁海苔納豆      黒田博子
  (2001年元旦の膳)
血糖にコレステロール脂肪酸        利右衛門
切り取った胃の腑あたりがやや重く    草笛奏
熟年の危機いくたびか乗り越えて      直

 年をとったら楽ができると思ったら大間違いなんですよね。意志強く歩む!
縁あらばまた一年を生きる肝        福井劫一
  (2001年元旦の膳) 
ジョギングも竜頭蛇尾とならぬよう      直樹
できること指折っている新世紀        あや子(90歳)

   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


発表2『気をひきしめて』            1月19日(金)夕刊
  (2001年元旦の膳              健太)
窓の下三万フィートの太平洋           眠り猫
入院に主婦返上のお正月             近藤徳枝

 人生いろんなときがあります。
  (2001年元旦の膳)
直径が小さくなった鏡餅              木村れいみ
高騰のイクラいくらか少なくて           コン太
外国のいづこより来しごまめ噛む        棚橋恒二

 お互い地球上に生きたなにかのご縁。
  (2001年元旦の膳)
あらためてこれが家族か確かめる        岡本清子
 「六人です」って。勢揃いできていいなあ。
子の姑と寅の亭主と巳の私            志葉
 「三人の子が来ずに八十八の姑と三人きりでした」
老い二人「では!」とお屠蘇を猪口につぎ    ささめ
  (2001年元旦の膳)
花菜添え小さきものより祝う屠蘇        和ちゃん
太箸で嬰の唇そっと触れ             山田都

  (2001年元旦の膳)
新世紀いつもと同じパジャマ着て        平松由美江
父ちゃんはまず一杯のカフェオーレ       天野収一
召し上がれ起きたベッドでキスひとつ      未波

 どうぞどうぞ。
  (2001年元旦の膳)
今年こそ気をひきしめて寝坊なり        ドリー
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


発表1『向こうづけ』                    1月12日(金)夕刊
  (2001年元旦の膳           健太)
盃に鉄腕アトムがよぎる空         タヌ公
 あ、見た?
輪になって白寿の母を祝う屠蘇      江崎千秋
 九十九歳、おめでたいですねえ。
歳の数豆に暮らせと六十個        木村正夫
 おぬし、まだまだ若い。
  (2001年元旦の膳)
餅以外国産品が見あたらぬ         秦米子
コンビニで昆布巻卵たつくりを       小林きね
スーパーの餅がふっくら顔を出す      喜久男
お煮しめがないよ母さんまあいいか    加藤美比古

 いいって、いいって。
味噌かすがうまいと倅三杯目        青柳善作
 「田舎の自家製の味噌汁の底に沈んでいる塊のなんともいえないうまさ」――木曽からのおたより。
  (2001年元旦の膳)
信州風雑煮はかしわと五目野菜      伊藤紘美
妻逝って雑煮は嫁の味となり        水野幸治
今年もね頼りにしてます義母と母     塚本益美
初小言箸のあげさげすわり方       うわばみ

 そうそう。うるさく言うのも年上のつとめ。
  (2001年元旦の膳)
向こう付け赤字国債てんこもり       みの虫アッパ
 このお膳。みんな目をあけてちゃんと見よう。
   (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


『しめきりですよ』                             1月5日(金)夕刊
 明けましておめでとうございます。
    歳旦三つ物           藍
みどりごのあくびうつくし初明かり   
 地球の鼓動聞いている春
バーチャルの魚群回遊はてもなし

 21世紀は情報の世紀です。生物は情報によって自らを伝え増殖してきた。インターネットもまたひとつの自然界です。私のホームページ「矢崎藍の連句わーるど」(http://village.infoweb.ne.jp/~megitune/)でも誰かと誰かと付け句を継いで、このお正月は8000番台に向かっています。このコーナーも再転載されていますのでどうぞごらんください。
 さて、冬休みの宿題はもう出されましたか。
  (2001年元旦の膳       健太)
屠蘇の香と我が家の雑煮変わりなく      小正
飽きもせず古女房と屠蘇をのみ        池田志満子

 クラシックなお正月もいいですけれど。
  (2001年元旦の膳)
ウインナとカマンベールでお屠蘇飲み    与太郎
というのもまたよし。
  (2001年元旦の膳)
おせちありハンバーガーあり夢もあり     森宏
 付け句しめきりは七日(日)です。はがきで〒460―8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係あて。五七五句ですよ! お待ちしてます。
    (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


「募集」                      12月22日(金)夕刊
   (信号がもうすぐ赤に変わります イッカ)
イルミネーションひとり見つめて              まさよ
枯葉マークでゆとりの発車                 岡本静香
馬券売場も窓閉めるころ                  坪井重光
空見上げれば雪がちらほら                もっちゃん&ふうちゃん

寒いなあ。
乗ってみせるわ最終電車                 ひわ
不倫の噂ひっそり流れ                   清吉
やっと見つけた恋見失う                  水谷三和子
我慢も限界ひとり身になる                 吉田和美

  (信号がもうすぐ赤に変わります)
家路を急ぐパパサンタたち                 としお
左手ケーキ右プレゼント                  伊藤紘美

  (信号がもうすぐ赤に変わります)
ITデジタル老いはパニック                 山田登志
世紀を越える波がひたひた                江崎千秋
杖をたよりに行く新世紀                   中谷寛
第九歌ってつぎの世紀へ                  山本尚子

名句迷句に楽しんだ一年も終わり。たくさんの句をありがとうございました。
さあ、冬休みの宿題ですよ。
  (2001年元旦の膳    健太)
この句に五七五句を付けてください。付け句は
はがきで〒460―8511中日新聞文化部「付けてみませんか」係宛。
一月七日(日)までにご投函を。ご家族お友達と想像を楽しんだり、
元旦を迎えた実感もぜひどうぞ。よい年をお迎え下さい。
    (やざきあい 作家・桜花学園大学教授)


矢崎藍の連句わーるどへもどる→


「矢崎藍の付けてみませんかコラムのそもそも」
このユニークなる(伝統と現代の衝突じゃぞ!)中日新聞の付け句コラムは1990年にはじまっています。最初は朝刊の「辛口診断」という時評コラムの中でした。矢崎藍担当コラムで、ある日、付け句の話題を紹介して、「あなたも付けてみませんか」と、(いわば言葉の綾で)文章をしめたところ、読者から付け句がきたのです! 掲載するとまたきた! やっほっほ、どーしよー! とうれしい悲鳴が続いて、とうとう「募集、しめきり、発表」という形をとるようになりました。ちなみに最初の記念すべき前句と付け句は
     恋なんてどうでもいいと古稀は言い  敏女
       それでも赤い薔薇が好きなの、  しげる

でした。くわしくは『連句恋々』(筑摩書房)に書いてあります。
 1996年に「矢崎藍の付けてみませんか」として独立、日曜日の読者総合特集ページへ。。       
 1998年に(金)夕刊に引っ越し、文化欄「矢崎藍付けてみませんか」となり、現在に至っています。
 募集10日後しめきりがふつうで、5、6回のコラムの中で発表となります。「今を、共に、語る!」という対話的付け句コラムの内容は終始変わっていません。
『平成付け句交差点』(筑摩書房)はこの欄の精選付け句集です