矢崎 藍の本                                              


●●連句関連                                                   


『付け句恋々』      中日新聞社     税込み1400円
●めぎつね藍の付け句エッセーです
 * おばさんだって恋をするのよ   聖子
   白い月夫の知らぬ夢を見る  眠り猫
中日新聞・東京新聞連載の「付けてみませんか」コラムの前句、付け句を精選し再構成、加筆構築したエッセイです。今回は98年以降の付け句コラムをまとめたのですが、ほぼ5年間、世紀末から新世紀へ、 変転する世の中を付け句のみなさんといっしょに生きてきたなあと改めて思います。ありがとうございます。付け句コラムに連動している授業、イベント、インターネット連句についてもかき添えましたので、KUSARIもちょっとご紹介しています。
 * 不況にもめげぬ男のつらいこと  与太郎
     仕事大事か命大事か   資富
 *水晶玉に未来尋ねる      R
   結婚は三回できるうれしいな     木蓮ちゃん
   再婚をしそうな妻を遺せない     桂馬          
   虹色のフラクタルどの枝がいい  タヌ公 
 全国の主な書店&中日新聞・東京新聞販売店へお申込を。お問い合わせは中日新聞社出版開発局TEL052−221−0509 
◆『おしゃべり連句講座』        NHK出版  1600円+税
 「初めての人にも連句がわかり、実作できるハウツーで、読んでもおもしろい本」という難問をつきつけられ、泣きながら(けーんけーん)書いた本です。連句を巻く座での仲間の会話(おしゃべり)の実況を主な章にして、その間に●基本講座「付けと転じのメカニズム」「連句の形式と1巻の構造」●実作メモ「季節句・月の句・花の句・恋の句」「発句・脇・第三・挙句・平句」「ウチコシをチェックせよ!」など、およそ連句というなら必要な最低限の知識をまとめてつめこんであります。連句を書き込める練習シート(連句14用・歌仙用)がとても便利。巻末に主な季語集、伝統俳諧基礎知識、式目も。中学、高校の先生がたの国語教育にも役立てていただいているようです。
       人妻を口説いてくれてありがとう   元子
         (    77句 どうぞ                ) 
は、本文中の付け句問題から。付けてみません?(初刷1998装幀山崎信成))
『平成つけ句交差点』         筑摩書房  1300円+税
中日新聞の七年間の付け句コラムから精選した付け句集です。帯に「あなたの575私の575。そこに生まれる無数の物語。くすくす笑い、呵々大笑。新しいコミュニケーションが発進」とありまする。コンパクトでおしゃれな本です。本文中の付け句から。
          ふっとせつない沈黙のなか      聖子 
        見つめあいキスの距離まであと一歩  範子 
        あのねあの実はね私できちゃった    和代
        箸だけはせっせと動く老夫婦       富子
        上役も説得ならず退座する        勝義
        あてどあるごとく歩きて夏果てる      幹彦 
(1996装幀菊地信義)
◆『連句恋々』               筑摩書房  1600円+税
めぎつねと連句の出会いを書いた本です。付け句コラムの発生事情、手紙での幼なじみ歌仙、闘うFAX歌仙。新庄市の東明雅宗匠捌き連句など。文中の後藤嘉寿美氏のさし絵がおしゃれでときに過激。
         れて逃げてとふいの耳うち        聖子
        あかあかと快楽(けらく)のざくろ散っている  藍

         
四畳半から見える夕虹            

最終章の「サイコーの恋人たち」は和泉式部と帥の宮の恋の贈答歌と連句をからめたエッセイで(朝日新聞連載)、言葉遊びの北の怪人窪田薫宗匠も登場します。
   モーツアルト俳諧などを巻くでしょか(初夏 )薫 
    レクイエムって挽歌(晩夏)なんでしょ    藍
 
(1992表紙鶴田一郎)

●●古典関連                                                                   

◆『みもこがれつつーー物語百人一首』 筑摩書房  定価2900円+税   
 ◆『みもこがれつつーー物語百人一首』 ちくま文庫   定価980円+税
 

「本の中から歌の作者が立ち上がってくる」という評もいただいております。小倉百人一首の歌を、孤独な作品として読むのではなく、作者のいる世界に戻して生き返らせたーーこのへんに私の本としての必然性があります。昔々国文科の学生時代に連句という文学に興味をもった私は、「なんでこの国にこのような付ける文学ができたのか」と時代をさかのぼり、やがて華麗で色っぽい王朝贈答歌の世界にはまりこんでしまったのでした。百人の作者は、美男美女だけでなく、変人、奇人、下流貴族に権力者。互いの関係も親子、兄弟、友人、恋人、ライバル。君あり臣あり。歴史の歯車にまきこまれて、いつにかわらぬ人間模様の百四話です。文庫版を講義のテキストにして古典の講義をすると、私の話をきかず読みふけっている学生がいたりします。カバーの鶴田一郎氏絵のつややかな刷りは手がかかっています。中の挿絵も氏の美人画がいっぱいで、百人一首の古典和歌とのハーモニーが不思議な雰囲気の本です。
(1990/文庫1995 絵 鶴田一郎)
◆『女と男のいる古典の世界』      (学陽書房)   定価1200円+税
 王朝古典からご紹介する恋の四十話です。
二枚目半の色好みの章は『平中物語』などから 
  第七話 恋の歌をかわす世の中 歌を詠めない姫君もいる話  
女房と殿上人職場の恋の章は『大和物語』などから
  第十一話 男の愛情度を測定するざあざあ降りの雨のお話
  第十二話 雪の降る夜にやってきた情熱的な”ぶ男 ”の話
  キャリアウーマン清少納言の章は『枕草子』などから  
第十四話 ハンサムで気の合う男性とやはり”おともだち”でいる話----などなどです (1996 さし絵 石黒正子 )
●●その他 矢崎藍が文筆業にふみこんだのはだいぶ昔『ああ子育て戦争』(学陽書房1980)という短編小説集がベストセラー入りしてから。つまり教育分野です。この本は翌々年角川文庫一昨年も学陽書房の女性文庫に入っています。その後この系列のシリアスな本が続きますが、まあ、それは連句のホームページでは内緒にしときます。つぎの本は読んでもいいです。
◆『チャーリーと鯖猫』        筑摩書房      1600円+税 
 小学校高学年向き物語。子ども向けにしちゃ、文章のテンポにスピードがありすぎ、テーマも高度ではと作者は思ってます。ヒーローの猫のダダはわが家にいたーー飼ってたんじゃなくーー出入りし、そのボス性と野生により、子どもたちに尊敬され、今も語りつたえられている鯖猫ダダです。猫好きは読んでおくれ。(1993 絵 伊東美貴)
◆『いまどき子どもの親講座』      NHK出版    1068円+税
 1章 キャッ親になっちゃった!  2章 長い長い小学生時代の親と子と
 3章 思春期こそ親のヤマ場    4章 親も子も新しい時代の波のなか
NHK出版の雑誌「婦人百科」での2年間の連載をまとめ加筆したものです。
発売のとき、はじめて私のところに送られてきた本の帯に「子育てはすばらしいーー新しい時代に生きる親たちへの熱いメッセージ!」と書いてあったので、照れてしまいました。でも(かっこつけてても)たぶん私は子どもが好きなんですね。ぺろぺろなめて、くいっと噛むくらいにね。帯を書いた編集者にはそれがばれていた。
でも、教育学の山田正敏先生(愛知県立大学教授)と共に教育の身近な問題を取材し対話する形式ですので、ぴしっとしめるところはしめていただき、巻末の教育対談「来たるべき他人社会に必要な能力は?」も先鋭です。(1994絵後藤嘉寿美)
◆『思春期ときめきヒジョーシキ』  学陽書房      980円+税 
 朝日新聞の連載コラム「思春期」を主として加筆したものです。思春期のかなしい芳醇がいっぱい。本をしぼるとたっぷりおつゆが出るーーっていうよ。作者にとっても思い入れがある本ですが、2刷でおわっていてもう手にはいるかどうか。図書館であったら見てください。(1987 表紙 添田美紀 さし絵 鯖猫・座敷わらし・キャプテンC) 

矢崎藍の連句わーるどへもどる→